Posted in 国内ニュース

7月2日深夜、ボードゲーム番組生放送

インターネットTV「あっ!とおどろく放送局」において、ボードゲームの生放送が行われる。今週の金曜日、深夜24時〜土曜朝4時55分までの約5時間で視聴無料。下記のリンクから視聴できる。 2008年8月に同局で放送された3時間番組『ボードゲーム新大陸 Theライブ!』の続編となる今回、出演はオフィス新大…

Posted in ドイツ年間ゲーム大賞

ドイツ年間ゲーム大賞2010は『ディクシット』

ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)審査委員会は本日10時30分(日本時間で17時30分)よりベルリンで記者会見を行い、今年の年間ゲーム大賞を発表した。先月発表されていたノミネート5タイトルの中から、今年の大賞に選ばれたのは『ディクシット(Dixit)』。 会見はまず、特別賞「年…

Posted in 国内ニュース

『ばるば★ろっさ』発売

アークライトは26日、デッキ型カードゲームの第4弾となる新作『ばるば★ろっさ』を発売した。2〜5人用、12歳以上、60分、3,990円。 今回のテーマは「架空第2次大戦もの」。ファンタジーの国「ドイツ国」の一軍団長として、「スターリン」という邪悪な魔王打倒のため、部隊を整えつつ、王都モスクワを目指し…

Posted in 国内ニュース

オカエリナサイ はやぶさ君

大阪のアナログゲームショップa-gameは、夏の大感謝祭を6月25日から7月5日まで行い、購入者特典としてハガキゲーム『オカエリナサイ はやぶさ君』を無料プレゼントしている。 『オカエリナサイ はやぶさ君』は、はやぶさをイトカワへ行って帰ってこさせる協力ゲーム。パネルに青いチットを置いて回路を繋げて…

Posted in エッセイ

ボードゲームdeワールドカップ

2010年ワールドカップ・南アフリカ大会の決勝トーナメント出場国が全て決定した。そこで世間の盛り上がりに便乗して、出場国にちなんだボードゲームをピックアップ。私は試合をほとんど見ていなかったが、ボードゲームを探しているうちに出場国のことに興味をもつことができた。これを機会に遊んでみたい。 まずは全出…

Posted in た行

ダンジョンロード(Dungeon Lords)

ダンジョンの経営学 ここは地下世界。暗黒の支配者たちは今日も仕事に精を出している。インプ(小悪魔)たちをリクルートして固い岩にトンネルを掘らせ、金を採掘して資金を集め、宝を根こそぎ奪っていく冒険者に備えて高いトラップを買い、食料を調達してモンスターを雇う。ダンジョン省からは厳しい採掘規制が敷かれ、税…

Posted in エッセイ

エッセンのベストフリークゲーム

昨年の10月にドイツで開かれたエッセン国際ゲーム祭では、例年にも増してたくさんの話題作が発売された。そこで、フリークゲーム・ストラテジーゲームと呼ばれるものに絞り、その後に公表された数々の人気投票の順位を総合してみた。これで欧米のボードゲーム愛好者の嗜好を見て取ることができる。 調べたものは以下の5…

Posted in 雑誌・書籍

『デジタルゲームの教科書』

ゲーム産業や流通、歴史、国内外のゲームシーン、ネットゲームやケータイゲームなどの新しいジャンル、テクノロジーなど全24テーマについて、各分野のオーソリティが具体例を踏まえて論じる。テーマの幅広さからも分かりやすさからも、まさに教科書である。ゲーム業界を志す人だけでなく消費者としても、製品の背後にあっ…

Posted in 国産

キャッチアウト(Catch Out)

赤いカードで緊張 かつてイタリアのキダルトゲームズから出ていた『ファブ・フィブ』(2004年)というカードゲームがある。3枚のカードを回して、前の人よりも数字を上げていかなければならないブラフゲームで、絶版で手に入らないのが惜しい。 このたびグランペールから発売された『キャッチアウト』は、この『ファ…

Posted in 国産

ストレイシーフ(Stray Thieves)

彷徨えるゲーム 今回のゲームマーケットで発売された新作の中で、良くも悪くも最も話題になった作品である。ボードゲームおっぱいで事前に紹介されたり、ぼうけんTVで取り上げられたりしたこともあるだろう。でも話題になったのは「これはゲームなのか?」という内容によるところが大きいようだ。 ・ボードゲームおっぱ…