投稿者: おの
コンプレット(Completto)
自分に配られた22枚のタイルを、小さい順に並べ替えるゲーム。今年話題になったゲームのひとつで、シンプルなシステムながら奥が深く、定番になりそうな作品である。先日発表された日本版The One Hundredで新作では5番目の人気となった。作者はキッズゲームなどに明るいマイスター。 木製のタイルは1~…
『ライナー・クニツィアの頭脳パズル:メイク・ミー・スマイル』日本語版、1月中旬発売
ホビージャパンは1月中旬、ドイツゲームデザイナーのR.クニツィアがデザインした1人用パズルゲーム『ライナー・クニツィアの頭脳パズル:メイク・ミー・スマイル(Brains: Make Me Smile)』日本語版を発売する。1人用、8歳以上、5~20分、1600円(税別)。 ペガサスシュピーレが『ライ…
ボードゲーム十大ニュース2016
今年もあと1週間となったところで、今年の主なニュースをまとめた。記事のアクセス数・ブックマーク数などをもとにリストアップしてランキングした。 1.ゲームマーケット入場者、初の10000人超え(URL) 5月5日に東京ビッグサイトで行われた日本最大のアナログゲームイベント「ゲームマーケット2016春」…
キーワードが重なるものを考えよう『ニット・ウィット』日本語版、1月中旬発売
ホビージャパンは1月中旬、複数のキーワードが重なるものを考えるワードゲーム『ニット・ウィット(Knit Wit)』日本語版を発売する。デザイン・M.リーコック、イラスト・P.グエリン、2~8人用、8歳以上、15分、4000円(税別)。 フィロソフィア(カナダ)が今年発売したパーティーゲームで、紐の輪…
バベル(Babel)
高さの異なる壁でアンバランスな塔を積み上げていく協力ゲーム。ゲームマーケット2016秋に初出展のこぐま工房から発売された。中には裏切者がおり、崩れるように仕向けているかもしれない。 作者曰く、『キャプテンリノ』と『お邪魔者』をかけ合わせたゲームということでイメージしやすいかたもいるだろう。はじめに「…
試験管に薬剤を並べよう!『ドクターエウレカ』日本語版発売
テンデイズゲームズは本日、フランスのリアルタイムパズルゲーム『ドクターエウレカ(Dr. Eureka)』日本語版を発売した。デザイン・R.フラガ、イラスト・S.エスカパ、2~4人用、6歳以上、15分、3600円(税別)。 ブルーオレンジゲームズ(フランス)から2015年に発売された作品。輸入版が国内…
石川県七尾市のボードゲーム美容室「HAIR EY」
今年はボードゲームカフェが20店舗以上オープンしたが、ボードゲームを常備している場所も増えている。その中で目を引くのが石川県七尾市に8月オープンした美容室「HAIR EY」。ここは待合室にボードゲームを常備するボードゲーム美容室である。 待合室の棚に見えるのは『メモリー』『ドブル』『キャプテンリノ』…
『デッド・オブ・ウインター:ロングナイト』日本語版、1月28日発売
アークライトは1月28日、協力と裏切りのゾンビゲーム『デッド・オブ・ウインター』の拡張セット『デッド・オブ・ウインター:ロングナイト(Dead of Winter: The Long Night)』を発売する。デザイン・I.ヴェガ&J.ギルモア、2~5人用、14歳以上、60~120分、6800円(税…
ボードゲーム消費金額2016アンケート
今年1年間、みなさんはボードゲームの購入にどれくらいお金を使いましたか? 矢野経済研究所「オタク」市場に関する調査結果(http://www.yano.co.jp/press/pdf/1628.pdf)では、ジャンル別に「オタク」一人あたりの年間平均消費金額を集計しています。項目別に最も高かった「ア…
パンデミック・サバイバル世界大会、日本代表4位
12月17~18日、スペインのバルセロナにて第2回「パンデミック・サバイバル」世界大会が行われ、日本代表の田代勇人氏ほか1名のペアが6カ国による決勝戦に進出した。決勝ではフランスが優勝し、日本は4位だった。 この大会は各国代表が2人1組となって、同じ状況・同じ山札で協力して最初にクリアするか、最後ま…