ミイラが降ってくる!
レゴブロックが今年、一挙に10タイトルものボードゲームを発売した。エッセン国際ゲーム祭でも巨大ブースが登場し、おもちゃ屋でも大きなスペースを作って販売中。そのうち2タイトル、『ミノタウロス(Minotaurus)』とこの作品に、作者としてR.クニツィアがクレジットされており、ゲームとしてのバラエティを持たせている。ボードゲーム界の注目度も高く、『ラムセスのピラミッド』は、今年のニュルンベルク国際玩具見本市でトイ・イノベーション賞を受賞、オーストリアゲーム大賞にも輝いた。
次々と襲い掛かるミイラをかわしてピラミッドの頂点に上り詰めるこのゲーム。オーソドックスながらクニツィアらしいジレンマも仕掛けられている。
ダイスを振って、自分の探検家コマを進める。ピラミッドの周囲を一周してからいざピラミッドへ。ピラミッドの各段には色のついた水晶コマがついており、その色の水晶を出さないと進めない。ピラミッドを一周するうちに水晶を集めるのだが、持っていれば
無条件で通れる水晶と、ふたを開けて合っていれば通れる水晶の2種類があり、後者は場所が変わるのでどこに何色があるかよく覚えておかなければならない。
ダイスでミイラの目が出たら、ピラミッドの頂上からミイラが降りてくる。これに当たればスタートからやり直し。ミイラは数対あり、当然のことながらライバルのところに落とす。ミイラのいない斜面へサイドチェンジするなどして、水晶を当てて一気に進みたい。
ダイスはほかにピラミッド回転の目がある。レゴブロックで作られたピラミッドには板がついていて、スムーズに各段を取り外すことができる。ミイラを除けたと思ったら、ピラミッドが回転してまたミイラが目の前に!
家族で組み立てて、家族でプレイ。息子が水晶をしっかり集めて、ミイラが来そうな斜面は避けて、一気に上ってゴール。子供がいるのでスピーディに終わったが、大人ならもっと足を引っ張り合うだろう。ピラミッドを開けると、中にちゃんとサソリの宝が入っている。
Ramses Pyramid
R.クニツィア/レゴ(2009年)
2〜4人用/8歳以上/20〜40分