ページビューの多かったボードゲームランキング2024
昨年発売された新作で、当サイトのリリース記事のアクセス記事が多かったのは以下の通り。出版社別では50タイトル中、ホビージャパンが13(昨年比+5)タイトルと圧倒し、アークライト7(+4)、サニーバード5(±0)、グループSNE 4(ー1)、ケンビル4(+2)、メビウスゲームズ3(+1)、ジーピー3(±0)、テンデイズゲームズ3(±0)、オインクゲームズ、ムーンスリー、ハーベストバレー、すごろくや、クロックワイズ、CMONジャパン、リゴレ、数寄ゲームズが各1で続く。
1位は7年ぶりのリメイクとなったローゼンベルク作品『ヌースフィヨルドBIG BOX』。2位には秋口ぎぐる氏のマーダーミステリー『マーダーミステリー:ザ・トリロジー』、3位には今年数多くのゲーム賞に選ばれた『フォレストシャッフル』が入った。昨年のベスト3は『カルカソンヌ:霧に浮かぶ亡霊』『アベカエサル』『アズールミニ』(昨年の結果)。
リストを見て買ったまま棚に眠っているゲーム、気になったが買わないままだったゲームがあったら、年明けに遊んでみてはいかが。
1位:ヌースフィヨルドBIG BOX(ホビージャパン)
2位:マーダーミステリー:ザ・トリロジー(グループSNE)
3位:フォレストシャッフル(ホビージャパン)
4位:エンデバー:ディープ・シー(ホビージャパン)
5位:カタン:エネルギー版(ジーピー)
6位:新宝石の煌き(ホビージャパン)
7位:パースペクティブ(ホビージャパン)
8位:ダイイングメッセージ(オインクゲームズ)
9位:ニムト30周年記念版(メビウスゲームズ)
10位:京都の猫(ホビージャパン)
11位:エルグランデ(メビウスゲームズ)
12位:デック構築なんてしてないよ(グループSNE)
13位:テラフォーミング・マーズ:プレリュード2(アークライト)
14位:ぐらぐらケーキタワー(ジーピー)
15位:パルミラ日本語版(グループSNE)
16位:フィッシェン(サニーバード)
17位:ドラゴンキーパー日本語版(ジーピー)
18位:アエテルナ(ホビージャパン)
19位:ファイブシーズンズ(サニーバード)
20位:ラッキーナンバー デラックス&アクセス(ケンビル)
21位:マラケシュ(ムーンスリー)
22位:ブラックフライデー(サニーバード)
23位:イーヴンフォール(ケンビル)
24位:ワイアームスパン(アークライト)
25位:スレイザスパイア・ボードゲーム(ケンビル)
26位:Mind MGMT(ケンビル)
27位:魔人の封瓶(ホビージャパン)
28位:クロノロジック:パリ1920(テンデイズゲームズ)
29位:アクワイア(アークライト)
30位:ツリーソサイエティ(ホビージャパン)
31位:キャットと塔(アークライト)
32位:カバンガ!(メビウスゲームズ)
33位:ワイルド・タイルド・ウエスト(アークライト)
34位:ダイビィ!(ハーベストバレー)
35位:ヘルパゴス(すごろくや)
36位:オー・マイ・グーッズ! BIG BOX(ホビージャパン)
37位:指輪物語:デュエル 中つ国の決戦(ホビージャパン)
38位:ディヴィナーレ(サニーバード)
39位:12王国の女王(テンデイズゲームズ)
40位:ルドフィール(クロックワイズワークス)
41位:インカの黄金 再発掘(アークライト)
42位:ファーショア(CMONジャパン)
43位:イーオンズ・エンド:新たな時代(アークライト)
44位:レベル・プリンセス(グループSNE)
45位:モンキーパレス(ホビージャパン)
46位:SHINJUKU(リゴレ)
47位:トライコーダ(数寄ゲームズ)
48位:ルソンレイルズ(サニーバード)
49位:メソス(テンデイズゲームズ)
50位:クエスト:永遠の王の物語(ホビージャパン)
2024年のボードゲーム各賞受賞タイトル一覧
ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)
大賞:スカイチーム(Sky Team)
ノミネート:ダーウィンと歩む「種の起源」(Auf den Wegen von Darwin)
〃:キャプテンフリップ(Captain Flip)
推薦リスト:ファントム・インク(Ghost Writer)
〃:ハーモニーズ(Harmonies)
〃:パストニヒト!(Passt nicht!)
〃:シェッツイット・イフユーキャン(Schätz it if you can)
〃:歴史トレッキング(Trekking– Reise durch die Zeit von Charlie Bink)
〃:トリオ(Trio)
(Aktuelle Preisträger 2024 )
ドイツ年間キッズゲーム大賞(Kinderspiel des Jahres)
大賞:魔法のカギ(Die magischen Schlüssel)
ノミネート:大きい小さい宝石(Große kleine Edelsteine)
〃:タコス・ジュニア(Taco Katze Pizza Junior)
推薦リスト:フラリーバレー(Fluffy Valley)
〃:おいしい溶岩(Lecker Lava)
〃:干し草の中の針(Die Nadel im Heuhaufen)
(Aktuelle Preisträger 2024 )
ドイツ年間エキスパートゲーム大賞(Kennerspiel des Jahres)
大賞:E-ミッション(e-Mission)
ノミネート:ザ・ギルド・オブ・マーチャント・エクスプローラーズ(Die Gilde der fahrenden Händler)
〃:チケット・トゥ・ライド・レガシー:西部開拓記(Zug um Zug Legacy – Legenden des Westens)
推薦リスト:ボタニクス(Botanicus)
〃:フォレストシャッフル(Mischwald)
〃:リチュアル(Ritual)
〃:ビアパイオニア(Bier Pioniere)
(Aktuelle Preisträger 2024 )
ドイツゲーム賞(Deutscher SpielePreis)
1位:フォレストシャッフル(Mischwald)
2位:スカイチーム(Sky Team)
3位:ホワイトキャッスル/白鷺城(Die weiße Burg)
4位:ダーウィンズ・ジャーニー(Darwin’s Journey)
5位:トゥーメニーボーンズ(Too Many Bones)
6位:リバイブ(Revive)
7位:ハーモニーズ(Harmonies)
8位:オブセッション(Obsession)
9位:ヒーローお断り!(Helden müssen draußen bleiben)
10位:ニュークレウム(Nukleum)
キッズゲーム賞:魔法のカギ(Die magischen Schlüssel)
(Deutscher SpielePreis )
アラカルト・カードゲーム賞(À la carte Kartenspielpreis)
1位:フォレストシャッフル(Mischwald)
2位:トリオ(Trio)
3位:カバンガ!(Cabanga!)
次点:ファイブタワーズ(5 Towers)
次点:ドラゴンキーパー(Drachenhüter)
次点:クナール(Knarr)
次点:クーカーキング(Ku-Ka-König)
次点:オーディン(Odin)
次点:パストニヒト!(Passt nicht!)
次点:サイド(Sides)
(À la Carte – Der Kartenspielpreis )