プエルトリコ、iPad版発売
ラベンスバーガー・デジタルは今月4日、『プエルトリコ(Puerto Rico)』iPad版を発売した。英語版で7.99ドル。
『プエルトリコ』は2002年に発売され、これまで25万セット売れたドイツゲームの金字塔。島を開拓し、建物を建ててトウモロコシやタバコを生産するが、一人が選んだアクションを全員が行えるというシステムと、建物のコンボが多くの愛好者を虜にしてきた。ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート、ドイツゲーム賞1位、オランダゲーム賞、国際ゲーマーズ賞、日本ボードゲーム大賞(フリーク部門)、チェコ年間ゲーム大賞、ポーランド年間ゲーム大賞など受賞多数。
iPad版では難易度の選べるAIや、ネット経由で世界のプレイヤーと対戦できる。チュートリアル、戦略のヒント、ルール説明もついて、初めての人でもチャレンジできる。iPhoneでは遊べないので要注意。
・iTunes App Store:Puerto Rico HD
国際ボードゲーム学会、論文募集
第15回国際ボードゲーム学会(Board Game Studies)が2012年の4月にドイツ・ミュンヘンで開かれるのに合わせ、発表者と論文を募集している。要旨〆切は10月15日。
国際ボードゲーム学会は、ボードゲームを研究する考古学・人類学・歴史学・心理学・教育学の研究者のほか、ゲームデザイナー、メーカー関係者、コレクターなどが参加して1995年にオランダのライデンで始まった。これまでイタリア、スイス、スペイン、ドイツ、アメリカ、イギリス、ブラジル、オーストリア、ポルトガル、イスラエル、フランスで開催されている。過去の発表を見ると、遊戯史学会と同様、伝統ゲームの歴史に関する研究が多い。
次回の学会のテーマは「石や岩に彫られたゲーム」。ただしそれ以外のテーマでも発表できる。要旨審査を通ると、学会で発表ができる(英語)。
ホストを務めるバーバリアンゲームアーカイブ(Bavarian Games Archive)は、1万5千タイトルのボードゲームと2000以上の資料を保有し、年に1回のゲームデザイナー会議のほか、ワークショップやイベントを主催している。
・Chess, Goddess and Everything:Call for Papers: Board Games Studies 2012