大分サイコロジスト、10月4日で閉店
大分のプレイスペース「サイコロジスト」は今年10月4日をもって閉店することを明らかにした。
九州地方初のボードゲーム専門プレイスペースとして昨年5月にオープン(TGiWニュース)。地元愛好者に加えて、大分市・別府市を中心に約220名がこのプレイスペースで新らにボードゲームを楽しんできた。中には自らボードゲームを買うようなヘビーユーザーも現れたという。
しかし採算ラインに届かず、1年4ヶ月で閉店を決定。今後、常連客は近隣サークルでボードゲームを続けることになる。
10月4日まで通常通り営業されるので(木・金曜14:00~24:00、水・土・日曜13:00~24:00、月・火休)、まだ訪れたことのない方は遊びに行ってみてはいかが。
・ねたあとラジオ:ボードゲームプレイスペース サイコロジスト(前編)
・ねたあとラジオ:ボードゲームプレイスペース サイコロジスト(後編)
いつもSAIKOROGISTをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます
当店は10月4日を持ちまして閉店させて頂くことになりました
ご利用いただいておりましたお客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます
SAIKOROGIST 店長 渡邊
— SAIKOROGIST (@SAIKOROGIST) 2015, 8月 27
盛り上がるクラウドファンディング
『枯山水』の製作者・山田空太氏の最新作『江戸職人物語』の英語版”IKI: A Game of EDO Artisans”が、キックスターターで資金を集め出版されることになった。目標額2万7000ドル(327万円)に対し、3倍近くの7万8,046ドル(944万円)を集め、ストレッチゴール(達成額に応じて追加される特典)を次々とクリア。日本発のボードゲームとしては過去最高となっている。
アメリカのニュースサイト「ファイブサーティーエイトライフ」はキックスターターでボードゲームが盛り上がっていることを報じている。ここにその要約。
2012年に1万5000ドル(182万円)を集めた『人倫対戦カードゲーム(Cards Against Humanity)』。これが有名になったのがきっかけで、これを超える作品が次々と現れるようになった。これまでの最高額は、当サイトでも報じた『爆発する子猫(Exploding Kittens)』で、22万人が880万ドル(10億6000万円)を出資している。
クラウドファンディングがボードゲーム界で果たす役割が2つあるという。1つはユーザーがどれくらいプレオーダーしたいか手軽に分かる方法。ウェブページでゲームの概要を説明すれば、リアルタイムでそのゲームの需要を知ることができる。もう1つは、民主的なツール。これまでのようにデザイナーが出版社にもちこみ、ボツになったり改変されたりすることがなくなり、デザイナー自身が出版社となれる(粗製濫造が広がる恐れもある)。
このような2つの役割に加え、ボードゲームはビデオゲームと比べ製作費が格段に安く、500ドル(6万円)ぐらいからでも可能なため、キックスターターではボードゲームのプロジェクトが溢れかえることになった。『ダンジョンズ&ドラゴンズ(1974)』、『マジック:ザ・ギャザリング(1993)』、『カタン(1995)』に続いて、キックスターターの開始(2009)が、アナログゲームのマイルストーンだという人もいる。
開設からこれまで、ボードゲーム・カードゲームに出資された総額は1億9600万ドル(237億円)。そのうち93%のお金がプロジェクト成立に回ったという。ビデオゲームのプロジェクトが1億7900万ドル(217億円)で、85%が成立だというからアナログゲームのほうが強い。1ヶ月に成立するボードゲームのプロジェクト数は、2014年から毎月100タイトル以上のペスになり、2015年には150タイトルを超える月もある。
キックスターターでのプレゼンの仕方についてデザイナーたちの情報交換も進み、サポートするサイトも現れ始めた。インターネットのレビュアーがブログやポッドキャスト、SNSで新作を取り上げ、ボードゲームギークなどが評価・写真・コメントをまとめるのもプレゼンに役立っている。
これだけゲームやデザイナー増えると、キックスターターにアイデアを投げただけで一攫千金を期待することはできない。成功するには、注意深く、ウェブに精通した準備をして、出資者の興味を引く必要がある。「最初の2日間が肝心」という。
このゴールドラッシュはこれまで問題なく続いているが、連邦取引委員会が、クラウドファンディングで初めての詐欺事件を取り上げた。『アトランティックシティに訪れた運命(The Doom That Came to Atlantic City)』というボードゲームのプロジェクトは1,200人から12万ドル(1450万円)を集めた。しかし実際にはゲームを作らずに流用したており、返金することになったがまだ履行されていないという。
もっとも多くの愛好者にとってキックスターターは、純粋に自分の作ったゲームを遊んでほしいという願いを叶える場所だ。日本でクラウドファンディングがあまり広がらないのは、ゲームマーケットがこの役割を果たしているせいかもしれない。
※為替レートは2015年8月28日現在で計算
・Kickstarter:IKI: A Game of EDO Artisans
・FiveThirtyEightLife:Crowdfunding Is Driving A $196 Million Board Game Renaissance
・The Washington Post:Game over: FTC goes after board game campaign gone wrong in first crowdfunding case