Posted in エッセイ

似ている

ゲームを紹介するとき、「○○に似ている」とほかのゲームを引き合いに出すことが時々ある。遊んでいない人にどういうゲームか説明するのはなかなか難しいものだから、端的に言えるこのやり方は便利なものだが、その一方で誤解を与える危険もある。 先日あるゲームを遊んだ後の会話である。そのゲームは、あるサイトで「○…

Posted in エッセイ

カードゲームの写真をどう撮るか

ウェブサイトでボードゲームの紹介をするとき、写真を載せるのは効果がある。百聞は一見にしかずでまどろっこしい説明を省くことができるし、コンポーネントやイラストの美しさを印象付けることもできる。 ウェブサイトの管理者で集まってボードゲームを遊ぶと、1ゲーム終わるたびに恒例の撮影会が始まり、翌日や翌々日に…

Posted in エッセイ

一緒に遊びたい3人

すごく面白かったはずのゲームが、後日違うメンバーで遊ぶと途端に色褪せてしまうことがある。あれは錯覚だったのか? メンバーによってゲームの楽しさが全く違うことは、愛好者なら誰でも経験することだろう。だからこそ、そのメンバーにぴったりあったゲームをセレクトすることも大事なのだが、遊びたいゲームが次から次…

Posted in エッセイ

フランスのメーカー・デザイナーの表記

ドイツのボードゲーム市場に徐々に進出しつつあるフランスのメーカーとデザイナー。正直言って日本語表記に自信がなかったのでフランス文学を専攻する友人に聞いてみた。 Asmode’e e’ditions「アスモデ・エディション」オイロゲームズ、ブルーゲームズのレーベルをもつデカルト…

Posted in エッセイ

ドイツ人にとっての陣取りゲーム

ドイツのボードゲームには、陣取りものが多い。フランスを舞台にした「カルカソンヌ」、スペインを舞台にした「エルグランデ」、ドイツを舞台にした「ラインレンダー」「ヴァレンシュタイン」、イタリアの「サンマルコ」、アメリカの「マンハッタン」、イラク(現在)の「チグリス・ユーフラテス」、エジプトの「アメンラー…

Posted in エッセイ

バベルの塔フランス語訳

ハンス・イム・グリュックのサイトに新作『バベルの塔』のフランス語訳がアップされた。これがニュースになるとは、なんだかまるでこれまでのハンス社の作品がローカライズされたものを除きフランスに紹介されていなかったかのような感じだ。 大人ゲーマーならば、アレアと並んで全作品を注目したくなる天下のハンスがもし…

Posted in エッセイ

アンケート(6)

問 5 レビューなどで扱うゲームは、どういうところに注目して見ていますか?(複数回答可) 選択肢 回答数 回答比率 回答なし 2 || 3.08% テーマ(未来、SF、ファンタジーなど) 27 ||||||||||||||||||||||||||| 41.54% システム(双六、配置、競りなど) 5…

Posted in エッセイ

新作500時代

世界で毎年、いったい何種類のボードゲームが発売されているのだろうか。そのひとつの目安になるのが、ドイツで毎年行われているシュピール・エッセン国際ゲーム祭とニュルンベルクおもちゃ見本市で発表された新作である。ここ4年の推移は以下のようになっていた。 新作発表数(Spielbox-online調べ) 年…

Posted in エッセイ

アンケート(5)

問 4 当サイトで役に立っているコンテンツはどれですか?(複数回答可) 選択肢 回答数 回答比率 回答なし 0 0.00% ニュース 59 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 90.77% 海外事情(翻訳記事) 4…

Posted in エッセイ

韓国人

3ヶ月ぶりぐらい久しぶりに大学に行き(笑)、屋外学食で昼食を食べていると、タイのお坊さんがやってきた。しばらく話をした後、近くにいた韓国人を紹介してもらう。 彼らは男女5人でのんびり旅行している大学生だという。大学生とくればボードゲームカフェだ。勉強の話もそこそこに聞いてみた。「私の趣味はボードゲー…