Posted in ウェブ

日本のボードゲームシーンを伝える動画「ヒデンゲン」

日本を題材とした映像をYoutubeで配信しているアルシペルは9日、日本のボードゲームシーンをテーマとした新シリーズ「ヒデンゲン」を開始した。グラフィック&ゲームデザイナーのYACOYON氏が案内人となって、日本のアナログゲーム業界の人物を紹介していく。 第1回はボードゲームカフェ。東京・神保町のA…

Posted in 日本語版リリース

『サイズ -大鎌戦役-:フェンリス襲来』日本語版、12月6日発売

アークライトは12月6日、重量級ボードゲームの拡張セット『サイズ -大鎌戦役-:フェンリス襲来(Scythe: The Rise of Fenris)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・J.ステグマイアー、1~7人用、14歳以上、115分、6300円(税別)。 『彼方よりの侵攻』『風に舞う策謀』に…

Posted in

バルパライソ(Valparaíso)

新しいカードで成長する楽しさ チリの港町を舞台に、内陸の村と海外の間を行き来して物資を交換し、勝利点を競うゲーム。アクションカードをプロットしていくシステムだが、ゲーム中にアクションカードがアップグレードされ、できることが増える楽しみを味わえる作品だ。デザイナーは『ロココの仕立て屋』(M.クラマーと…

Posted in 日本語版リリース

フェルトの古代ローマ建設『フォルム・トラヤヌム』日本語版、12月上旬発売

ホビージャパンは12月上旬、シュテファン・フェルトがデザインした古代ローマの都市建設ゲーム『フォルム・トラヤヌム(Forum Trajanum)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・S.フェルト、イラスト・M.メンツェル、2~4人用、12歳以上、60~120分(30分×プレイ人数)。 フッフ社(ドイ…

Posted in 国内ニュース

東京神楽坂にボードゲームカフェ「RE:ALL」11月4日オープン【2020/12閉店】

東京・神楽坂に11月4日、ボードゲーム&囲碁カフェ「RE:ALL(リオール)」がオープンした。地下鉄神楽坂駅/江戸川橋駅徒歩5分、平日18:00~23:00、土日祝13:00~23:30、木休。 日中・午前は囲碁カフェで、夕方・午後からボードゲームカフェに切り替わる。店名は「再び(RE)みんなで集ま…

Posted in 日本語版リリース

クトゥルフ×謎解き『アーカム・ノワール:事件簿1』日本語版、12月6日発売

アークライトは12月6日、『アーカム・ノワール:事件簿1(Arkham Noir:Case#1 – The Witch Cult Murders)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・Y.トゥリングニー、イラスト・D.プリート&Y.トゥリングニー、1人用、14歳以上、30分、2000円(…

Posted in 雑誌・書籍

書籍『ボードゲーム・ストリート2018』11月9日発売

>新紀元社は9日、過去1年間の注目ボードゲームを振り返るレビュー誌『ボードゲーム・ストリート2018』を発売する。安田均&グループSNE著、B5版84ページ、1800円(税別)。 アナログゲーム専門誌『Role&Roll』連載のボード/カードゲームコーナー「ボードゲーム・ジャンクション」からピックア…

Posted in 日本語版リリース

『T.I.M.Eストーリーズ:海の兄弟』日本語版、11月下旬発売

ホビージャパンは11月下旬、物語体験型冒険ゲーム『T.I.M.Eストーリーズ』の追加シナリオ『海の兄弟(T.I.M.E Stories: Brotherhood of the Coast)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・U.マエス、2~4人用、12歳以上、60~90分、3800円(税別)。プレ…

Posted in

ベルラッティ(Belratti)

心の中で叫ぶ「ちげーよ!」 美術館員が画家に発注した絵を、贋作家のベルラッティが適当に混ぜ込んだ中から見つけ出す協力ゲーム。今年のエッセン・シュピールで行われたスカウトアクションでノーマークから1位になり、「フェアプレイのサプライズ」と呼ばれている作品である。 出展3年目となるモーゲル出版(ドイツ)…

Posted in 国産新作ゲーム

監視にもサメにも気をつけて!『ちんあなごっこ』11月29日発売

アークライトは11月29日、スイッチゲームズのレーベルで『ちんあなごっこ』を発売する。ゲームデザイン&イラスト・海老めぐみ(ぺけ)、3~5人用、6歳以上、20分、2000円(税別)。 ちんあなごをいっぱい集め、ステキな水族館を作るカードゲーム。オリジナルは高天原がゲームマーケット2016神戸で発表し…