タグ: NSV
ロボッツ(Wir sind die Roboter)
ロボットの速さはどれくらい? よーいドン!からの無音時間の長さで、ロボットがどこまで進んだか当てる沈黙の協力コミュニケーションゲーム(対戦ルールもあり)。『ザ・マインド』よりも手がかりはあるが、感覚を一致させるのに集中力が必要となる。 1人のプレイヤーがロボット役となり、コースタイルの目的地を確認し…
決してカンタンじゃない!『ザ・ゲーム:クイック&イージー』日本語版、8月6日発売
アークライトゲームズは8月6日、『ザ・ゲーム:クイック&イージー(The Game: Quick & Easy)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・S.ベンドルフ、イラスト・O.フロイデンライヒ、2~5人用、10歳以上、8~10分、1600円(税別)。 カードを昇順・降順に並べて手札を出…
今度は2列で挑戦『ザ・マインド:エクストリーム』日本語版、6月18日発売
アークライトゲームズは6月18日、『ザ・マインド:エクストリーム(The Mind Extreme)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・W.ヴァルシュ、イラスト・O.フロンデンライヒ、2~4人用、8歳以上、20分、1800円(税別)。 ドイツ年間ゲーム大賞(2018年)にノミネートされた一切のコミ…
カードドラフトで桜咲く『お花見』日本語版、3月19日発売
アークライトゲームズは3月19日、カードゲーム『シュテファン・ベンドルフのお花見(Ohanami)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・S.ベンドルフ、イラスト・C.オッペラー、2~4人用、8歳以上、20分、1800円(税別)。 『ザ・ゲーム』の作者による和風カードゲームで、オリジナルはニュルンベル…
ニュルンベルク’20:ニュルンベルガー・シュピールカルテン出版
ニュルンベルク・シュピールヴァーレン(玩具)・メッセが1月29日から5日間に渡って行われる。ドイツ市場では、エッセン・シュピールと共にボードゲームの新作が発表される二大イベントとなっている。ここで発表される予定の新作を、出版社別に紹介しよう。 ★コンタクト(Contact) ゲームデザイン・S.ベン…
シュピール’19:ニュルンベルガー・シュピールカルテン出版
★アヌビックス(Anubixx) ゲームデザイン・F.オルトレップ&H.オルトレップ&S.ベンドルフ、2~5人用、8歳以上、20分。 ファラオのために巨大建造物を作るロール&ライトゲーム。各プレイヤー1枚ずつ用紙とペンをもち、手番プレイヤー4個のダイスを振ってその中から2個選ぶ。残りの2個はほかプレ…
ニュルンベルク’19:ニュルンベルガー・シュピール・カルテン出版
★お花見(Ohanami) ゲームデザイン・S.ベンドルフ、イラスト・C.オッペラー、2~4人用、8歳以上、20分。 日本の春は桜が満開だ。このはかない美しさを人々は感嘆して観察して祝う。日本ではこれを「お花見」という。プレイヤーはお花見の主催者となって庭を整備し、ふさわしい環境を整える。どのような…
今度は2人対戦『ザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス』日本語版、1月10日発売
アークライトは1月10日、『ザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス(The Game:Face to Face)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・S.ベンドルフ&R.シュタウペ、イラスト・O.フロンデンライヒ&S.フロンデンライヒ、2人用、8歳以上、20分、1800円(税別)。 ドイツ年間ゲーム大…
目の錯覚に惑わされるな!『イリュージョン』日本語版、11月8日発売
アークライトは11月8日、色彩の割合を当てるゲーム『イリュージョン(Illusion)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・W.ヴァルシュ、イラスト・O.フロンデンライヒ&S.フロンデンライヒ、2~5人用、8歳以上、15分、1800円(税別)。 『ザ・マインド』『クアックザルバー』『ガンツシュンクレ…
無言で通じ合う『ザ・マインド』日本語版、11月8日発売
アークライトは11月8日、協力ゲーム『ザ・マインド(The Mind)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・W.ヴァルシュ、2~4人用、8歳以上、20分、1800円(税別)。カードのテキストはドイツ語だが、言語依存はない。 無言でタイミングをはかってカードを出すという異色のカードゲーム。切れ味の鋭い…