Posted in 日本語版リリース

『クラマー&キースリングのドッグカードゲーム』日本語版、2月6日発売

アークライトは2016年2月6日、定番すごろくを大賞デザイナーコンビがアレンジした『クラマー&キースリングのドッグカードゲーム(Dog Cards)』を発売する。W.クラマー&M.キースリング作、2~4人用、8歳以上、15~30分、1800円(税別)。 オリジナルはシュミット社から2014年に発売さ…

Posted in 翻訳記事

クラマーが語るボードゲーム市場の二極化

ドイツのボードゲームサイト「Reich der Spiele(ボードゲーム王国)」は、新作『ポルタ・ニグラ』について作者のW.クラマー氏にインタビューしている。その中で、ここ30年間の業界について語った部分があったので訳出。 Q:あなたはこの業界に長くいらっしゃいます。もしひとつだけ答えを決めるとし…

Posted in 日本語版リリース

『ペッパー』日本語版、5月5日発売

テンデイズゲームズは5月5日、東京ビッグサイトで開かれるゲームマーケット2015春にて、クラマー&キースリングのトリックテイキングゲーム『ペッパー(Pepper)』日本語版を発売する。W.クラマー、M.キースリング作、倉島一幸イラスト、3~9人用、10歳以上、45分、2000円(税別)。 1998年…

Posted in た行

炭鉱讃歌(Glück auf)

掘って、運んで、売る 15万人が訪れるボードゲーム・メッセ「シュピール」の会場となっているドイツ・エッセン。ルール工業地帯を支えたツォルフェアアイン炭鉱は2001年、世界遺産に登録された。この炭鉱を舞台にしたボードゲームで、20世紀初頭にこの炭鉱から石炭を採掘し、注文通りに配達して得点を稼ぐ。原題「…

Posted in ま行

メキシカ(Mexica)

エリアを生成しながら陣取り 1999年に『ティカル』、2000年に『トーレス』がドイツ年間ゲーム大賞を受賞した。どちらもアクションポイントというシステムを使った重量級ゲームで、選択肢が多く、1手番1手番にたっぷりと時間をかけて悩み、結果としてプレイ時間が長い。この後、ドイツ年間ゲーム大賞はファミリー…

Posted in 海外ニュース

クラマー70歳、トイバー60歳

ドイツの有名ボードゲームデザイナー、ヴォルフガング・クラマーが本日70歳を迎える。また、クラウス・トイバーは今月25日に60歳を迎えた。 クラマーは1942年6月29日に南ドイツの都市シュトゥットガルトで生まれた。自動車部品のボッシュ社に27年勤めた後、47歳で職業ボードゲームデザイナーになり、これ…

Posted in 翻訳記事

何がゲームをよいゲームにするか(W.クラマー)

Kramer, Wolfgang. “Was macht ein Spiel zu einem guten Spiel?”. Kramer-Spiele の翻訳 よいゲームとは一生付き合って行けるゲームである。 よいゲームとはもっとゲームをほしくさせるゲームである。 ゲームは…