カプセルトイで『ソクラテスラmini』発売
アイピーフォーは12月上旬、『カプセルボードゲーム ーソクラテスラminiー』を発売した。ソクラテスラ、死のプレゼンテーション、神々の宴の全3種、1回300円。
昨年7月の『はぁって言うゲームmini』に続く国産人気カードゲームの縮尺版。高さ52mmの小箱に66枚のカードが入っている。偉人の左腕・胴体・右腕を組み合わせてキメラ偉人を作り出し、キメラティック偉人バトルで殿堂入りを目指す。
『ソクラテスラ』はAzb.Studioがゲームマーケット2018秋に発表したカードゲーム。オリジナルサイズの本体は3300円、拡張は2200円で販売中。
アイピーフォー:カプセルボードゲーム ーソクラテスラminiー
暗闇の中でなかま探し『スポットライト』日本語版、1月31日発売
アークライトゲームズは1月31日、『スポットライト(Spotlight)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:L.シルヴァ&H.アック、1~5人用、6歳以上、15分、4950円(税込)。
ホリブルギルド(イタリア)から今秋発売された新作。作者は『クイックサンド』『グレーとスプリット』『キングスジレンマ』『覇王龍城』などのシルヴァ&アック。暗闇に覆われた1枚の絵の中から協力して制限時間内に仲間を見つける。
各プレイヤーはそれぞれイラストの書かれた透明シートの下に、黒いボール紙を置いてスタート。間に「懐中電灯」をはさみ、一部分だけ見えるようになっている。砂時計の時間内に、それぞれが「懐中電灯」を動かして、山札からめくられたなかまを探す。
時間が切れたら見つけた分だけコマを進めるが、月も追いかけてくる。追い抜かれたときに月を戻すラッシュトークがなくなって、戻せなくなったらゲームオーバー。5ラウンド以内に月に捕まらずゴールできたら全員の勝利となる。
探す対象のキャラクターは全60種で、透明シートは5枚すべて絵が異なっているので、入れ替えれて遊べる。「対戦モード」や、難易度を上げる「禁止エリアモード」など多数のモードもあり。
内容物:ゲーム盤 5枚、ライト 5本、月ダイス 1個、砂時計 1本、捜索カード 60枚、ラッシュトークン 7個、ダイヤル 5個、プレイヤーコマ 5個、月コマ 1個、ポスター 1枚、エリアマーカー 4個、禁止カード 5枚、チャレンジマーカー 1個、ルール説明書 1冊(カードサイズ:63mm×88mm)