シュピール’11新作情報:ルックアウトゲームズ
『アグリコラ』『ルアーブル』で一躍有名になったルックアウトゲームズは、創業10周年を迎えてたくさんの新作を用意しています。
★祈り、働け(Ora et Labora)
U.ローゼンベルク作、1〜4人用、10歳以上、120分。
プロテスタント教会のスローガンをタイトルにしたボードゲームは、『ルアーブル』を発展させた修道院の建設ゲームです。木材やレンガで建物を作り、そこに牧師を置いて効果を使います。建物は自分の地形ボード上に作り、修道院はつなげて作らなければならなかったり、海岸にしか建設できない建物があったりと建設条件があります。また、村を作ることで周囲の建物から得点することもできます。建物の効果で小麦をパンにしたり、ブドウをワインにしたりして、最終的には高得点のアイテム「奇跡」「聖遺物」を目指します。小麦や木材などの資源は、「収穫リング」と呼ばれる円盤で毎ラウンド数が増え、取られるとなくなるシステムを採用しています。
ホビージャパンから日本語版が同時発売されます。
★ザヴァンドールのノーム(Die Gnome von Zavandor)
T.ランズフォークト作、2〜4人用、10歳以上、60〜90分。
日本語版が発売された『ザヴァンドールの鉱山』など、同社のザヴァンドールシリーズの最新作です。魔法使いは功名心が強く、ドワーフは真面目でしたが、ノームは欲張りとして知られています。ザヴァンドールで新たに発見された鉱山から宝石を発掘し、上手に売買してアーティファクトや装飾品を手に入れます。タイミングよく売買して、最もリッチなノームになるのは誰でしょうか。
★封建領主(Feudalherren)
T.ワム作、2〜6人用、8歳以上、75分。
アメリカ人デザイナーによる中世ファンタジーボードゲーム。領主たちが自分の領土を改良し、戦争に備えます。盗賊やブラックドラゴンの襲来に備えて、領土内を防備しておきましょう。ボードは座標になっており、2つのダイスでどこが攻撃を受けるか決まります。
★ローマに栄光あれ(Ruhm für Rom)
C.チュディック作、2〜5人用、12歳以上、60分。
西暦64年、ローマは暴動のため大火に包まれました。夏の休暇から戻った皇帝ネロは、火災で失われた街を再建します。史実に基づく200枚近いカードは、レンガや石材などの資材と、街の門や塔などの建築物になっており、パトロンや職人などの職業を使って出していきます。ケンブリッジゲームズの同タイトル(Glory to Rome)のドイツ語版です。日本語ルール抄訳が公開されています。英語版との比較はこちら。
★ボン・カミロ(Bohn Kamillo)
U.ローゼンベルク作、2人用、10歳以上。
毎年発表されているボーナンザの拡張セット。今年は映画「ドン・カミロ」のパロディです。ライバルのペッボーネ(ペッポーネ)とお互いに邪魔しあいます。
『アグリコラ』では★オランダデッキ(Niederlande-Deck)、★世界選手権デッキ(Weltmeisterschaftsdeck)が発売されます。
・Lookout Games
・シュピール’11新作情報
アラカルトカードゲーム賞2011も『世界の七不思議』
ドイツのボードゲーム専門誌『フェアプレイ』編集部は26日、今年のアラカルトカードゲーム賞を発表した。ジャーナリスト、コレクター、熟練プレイヤー50名の投票によって選ばれた今年のベストカードゲームは『世界の七不思議』。今年新設されたドイツ年間エキスパートゲーム大賞、ドイツゲーム賞1位に加えてアラカルトカードゲーム賞を受賞し、『ドミニオン』以来の史上2度目の三冠を達成した。
2位には変態トリックテイキングゲームの『トリックマイスター』、3位には入札で票を集め教皇を狙う『1655教皇選出』が選ばれた。
【アラカルトカードゲーム賞2011】
1位:世界の七不思議(7 Wonders / レポスプロダクション)
2位:トリックマイスター(Stich-Meister / アミーゴ)
3位:1655 教皇選出(1655 Habemus Papam / DDD出版)
4位:サンダーストーン(Thunderstone / ペガサス)
5位:大聖堂カードゲーム(Die Säulen der Erde – Das Kartenspiel / コスモス)
6位:ハギス(Haggis / インディーボード&カード・バンブス)
7位:ビブリオス(Biblios / イエロ)
8位:セベク(Sobek / ゲームワークス)
9位:ゴールド(Gold! / アバクスシュピーレ)
10位:カタンの開拓者たち(新)カードゲーム(Die Siedler von Catan – Das schnelle Kartenspiel / コスモス)
・Fairplay Online:À la Carte Preis 2011