Posted in は行

ポテトマン(Potato Man)

マストノットフォロー

ポテトマン(ボックス)前に出た色のカードを、出してはいけないという異色のトリックテイキング。こういう変なゲームを作るデザイナーはそう、ブルクハルトである。タイトルもイラストも、いい具合に力が抜けていていい。
 ブルクハルトの作品一覧(play:game)

スタートプレイヤーから1枚ずつカードを出して、数字の最も大きい人が取る。このとき、前に出した人と同じ色を出してはいけない(5人プレイの場合のみ、1枚だけ同じ色でもよい)。4人なら、4色が出揃うことになる。後の人になるほど、色のしばりが厳しくなって、出せるカードが限られるという仕掛けだ。

得点は、何色で勝ったかによって変わる。色ごとに数字の分布が異なり、5~18のカードがある赤で勝っても1点だが、2~12の黄色で勝てば4点になる。黄色で勝つには、赤や青で低い数字が出てきたときや、高い数字がみんなの手札になくなった頃合いを見計らって出さなければならない。

しかし、誰かが出すべき色をもっていない場合、手札を公開してラウンドが強制終了してしまうのである。「はい持ってませーん!」「うっそー、勝負はこれからだったのに!」

ポテトマン

もうひとつ、タイトルにもなっている「ポテトマン」は、最弱である黄色の数字の低い方についている。これは、最強である赤の数字の高い方についている「悪のポテト」と同じトリックに出されると、無条件で勝てるジョーカーなのである。このルールのため、赤の数字の高いカードが絶対勝てるわけではない。むしろ序盤では、ポテトマンを警戒して出しにくくなる。絶妙なルールだ。

人数分ラウンドを行なって、合計得点の多い人が勝ち。

5人プレイ。最初は全くコツがつかめず、無得点が続いたが、次第にどの手番順でどのカードを出せばよいのか飲み込めてくる。鴉さんが最初にポテトマンを出す「待ち伏せ作戦」を成功。確かに、ほどよくカードがなくなった辺りだと、悪のポテトしか手札にない人がいるので成功しやすいのかもしれない。でも成功したのは1回だけだった。勝者は赤以外のカードでコンスタントに得点したbashiさん。

ドイツのトリックテイキングゲームは数多く発売されているが、異色度合いは群を抜く作品である。それでいてルールが少なめなのもよい。

Potato Man
G.ブルクハルト、W.A.レーマン作/ツォッホ出版(2013年)
2~5人用/10歳以上/40分
国内未発売
メビウスおやじ:ポテトマン

Posted in イベント

ゲームマーケット2013秋、出展受付開始

ゲームマーケット事務局は22日、ゲームマーケット2013秋(11月4日(月祝)、東京ビッグサイト)の出展募集を開始した。〆切は8月20日までだが、先着順で規定数に達し次第終了となる(キャンセル待ちあり)。

出展形式は一般ブース、企業ブースの2種類で、出展料はそれぞれ6300円と36750円から。オプションでイベント卓をつけることもできる。

申し込み方法はゲームマーケットのホームページから参加申込フォームに記入して送付し、返信に従って出展料を支払う。このほかに、カタログ原稿を9月4日まで送らなければならない。

創作ゲーム、中古ゲーム、輸入ゲーム、関連グッズ、書籍など出展するものは自由で販売もできるが、市販のトレーディングカードゲームの交換・販売・プレイ、成年向け商品の販売・プレイはできない。

東京ビッグサイトに会場変更して2回目のゲームマーケット。4月に行われた春のゲームマーケットは出展が223団体、新作の国産ボードゲームが137タイトル、参加者が5000名といずれも記録を更新。10月にドイツで行われるエッセン・シュピールの新作は間に合わない日程だが、これらの数字からさらに増えるかどうかが注目される。

ゲームマーケットには間に合わないエッセン・シュピールの新作については、12月1日(日)に東京・浜松町で開催される「リトルエッセン ボードゲーム収穫祭」にて購入できるようになる見込み。

ゲームマーケット2013秋:ご出展のみなさまへ