Posted in 海外ニュース

デザイナーと出版社でトラブル相次ぐ

アメリカのボードゲームデザイナーD.ヴァッカリーノ氏は、『キングダムビルダー』版元のクイーンゲームズ(ドイツ)が2014年分の印税を支払わないまま、次の拡張セットのプロジェクトをキックスターターで発表したことを明らかにし、これ以上の猶予を与えたくないと不快感を表した。

『キングダムビルダー』は2012年にドイツ年間ゲーム大賞を受賞し、拡張セットとして『遊牧民(Nomads)』と『十字路(Crossroads)』がこれまで発売されている。3番目となる拡張セット『湿原(Marshlands)』は6月19日からキックスターターで資金募集が開始され、目標額の5000ドルの10倍にあたる50000ドル(約620万円)の出資を約800人が表明していた。

ヴァッカリーノ氏の発言を見た出資者がキックスターターのコメント欄に殺到。クイーンゲームズは週明けに対応すると回答したが、ヴァッカリーノ氏によるとクイーンゲームズから謝罪があり、来年分の印税も支払うという。クイーンゲームズは第3拡張セットのキックスタータープロジェクトについて、ヴァッカリーノ氏は反対していないとしながらも、現在のところプロジェクト自体がキャンセル扱いとなっている。

また、イギリスのボードゲームデザイナーM.ウォレス氏は、イーグル・グリフォンゲームズ(アメリカ)が『ブラス』の再版プロジェクトをキックスターターで開始したことに対して、すでに版権が切れていると述べ問題となっている。

『ブラス』はM.ウォレス氏の個人メーカーであるウォーフロッグ(現・ツリーフロッグ)から2007年に発売され、イーグル・グリフォンゲームズが2009年に第2版を発売した。この際の契約は2013年までで、再版プロジェクトが立ち上がってからウォレス氏はイーグル・グリフォンゲームズに何度も問い合わせたが返事がなかったため、事態を公にした。このままならばキックスターター事務局に連絡して、このプロジェクトを止めさせるという。

イーグル・グリフォンゲームズはM.ウォレス氏の告発が事実に基づいていないとし、『ブラス』の版権は継続していると主張。両者の協議が決着するまで、『ブラス』再版プロジェクトは始められない見通しとなっている。

今回はたまたまどちらもキックスターターがきっかけとなったが、出版社がデザイナーを軽視していることが相次いで明らかになり、デザイナーの権利保護が改めて問題となりそうだ。
ICv2:Designer Comments Roil ‘Kingdom Builder’ Kickstarter
ICv2:Another Game Designer-Publisher Dispute Sparked by Kickstarter

Posted in 国産新作ゲーム

『ビックリマン 悪魔VS天使 人生ゲーム』発売

タカラトミーは25日、ロッテと共同開発による『ビックリマン 悪魔vs天使 人生ゲーム』を発売した。2~6人用、6歳以上、5,800円(税別)。
チョコレート菓子「ビックリマンチョコ(悪魔vs天使)」の発売30周年を記念して制作された人生ゲーム最新シリーズ。懐かしの「ビックリマンカード」を105枚収録。ビックリマン<悪魔vs天使>シリーズのストーリーに沿って、天使として仲間(ビックリマンカード)を増やし、次界を目指す。最終的には1位ではなく、「ビックリポイント」の最も多いプレイヤーが勝利する。
「ビックリマンカード」にはホログラムのヘッドももちろん入っており、悪魔・天使・お守りのカードが揃うとポイントが高まる。また、ビックリマンチョコを模したパッケージに、ウエハース型の内箱と見た目にもこだわった。マス目にも人気のキャラクターのほか、「聖神パシーでヘッドロココにパワーアップ」や「シャーマンカーンの理力パワーが悪魔をキャッチ」などの懐かしいテキストが散りばめられている。
これと同時にパッケージやシールのデザインが異なる「30th限定ver.」も発売されている。価格は同じだが受注生産で、注文受付は終了している。
タカラトミー:ビックリマン 悪魔vs天使 人生ゲーム