カテゴリー: 新作プレビュー
シュピール’23:ドイツゲーム賞授賞式&プレビュー
シュピール会期前日の水曜日には、恒例の記者会見が行われた後、新作のプレビューが行われた。希望する出展者が有料で新作を展示し、記者に紹介する。 はじめにドイツゲーム賞の授賞式が行われた。コロナ前は夜に夕食会を兼ねて行われていたが、今回はいたって簡単で、デザイナーもほとんど出席しておらず、出版社の代表が…
シュピール’23:開幕
10月5日(木)10時(日本時間17時)から、ドイツ・エッセンにて、世界最大のボードゲームメッセ「シュピール(SPIEL)」(主催:フリードヘルム・メルツ社)が開催される。 1983年以来、コロナ禍による1回の中止を挟んで40回目を迎え、ボードゲームメインでは世界最大のイベント。56カ国(新規はエジ…
シュピール’23:ハンス・イム・グリュック
★エルグランデ2.0(El Grande 2.0) ゲームデザイン:W.クラマー&R.ウルリヒ、イラスト:F.G.シュテンメレ、2~5人用、12歳以上、90分。日本語版がメビウスゲームズから発売予定。 1996年にドイツ年間ゲーム大賞とドイツゲーム賞をダブル受賞した名作陣取りゲームがイラストを一新し…
シュピール’23:ツォッホ
★ゴッドマザー(Die Patin) ゲームデザイン:P.トゥンボルイ、イラスト:A.ユング、2~5人用、12歳以上、プレイヤー人数✕30分。 『ビースティ・バー』の世界観による動物たちの抗争ゲーム。街の地下組織である大ファミリーが縄張りを広げ、戦利品で財源を満たし、名声と影響力を追い求める。 プレ…
シュピール’23:コスモス
★ヌナタク(Nunatak) ゲームデザイン:K.クレンコ、イラスト:K.モリヤ、1~4人用、10歳以上、45分。 ヌナタクとは、氷から突き出た岩や山の頂のことだが、実は悠久の氷の中にある先史時代の神殿の頂上だった。この3Dゲームでは忘れられた民族が道具を研ぎ澄まし、猛獣を手なづけ、氷の神殿を建設す…
シュピール’23:ホールゲームズ
★ジン(Djinn) ゲームデザイン:B.シュヴェア、イラスト:D.ローハウゼン、1~4人用、12歳以上、60~90分。 『黄昏の篝火(Bonfire)』以来3年ぶりとなるホールゲームズの新作は、『ハダラ』『クラウン・オブ・エマラ』のシュヴェアがデザインした。街のあちこちに現れ、魔法の源を悪用しよう…
シュピール’23:ディーププリントゲームズ
★湿原(Moorland) ゲームデザイン:S.ボーゲン、イラスト:A.ヘラー、2~4人用、10歳以上、45~60分。 湿原で希少な動植物種を育てる環境保全ゲーム。最初は各プレイヤーの前に湿原ボードを組み合わせて4×4のグリッドにする。各ラウンド、場に湿原カードが並べられ、手番順に1枚取って確保し、…
シュピール’23:デイズ・オブ・ワンダー
★チケット・トゥ・ライド・レガシー:西部開拓記(Ticket to Ride Legacy: Legends of the West) ゲームデザイン:A.R.ムーン&R.ダヴィオー&M.リーコック、イラスト:J.デルヴァル&C.ドージーン、2~5人用、10歳以上、20~90分。日本語版がホビージャ…
シュピール’23:ワンモアタイムゲームズ
★チャレンジャーズ:ビーチカップ(Challengers! Beach Cup) ゲームデザイン:J.クレナー&M.スラヴィチェク、イラスト:O.ファグネーレ、1~8人用、8歳以上、45分。 ドイツ年間エキスパートゲーム大賞を受賞したTCGライクなカードゲームの続編。スタンドアローン型拡張で、単独で…
シュピール’23:ザ・ゲームビルダーズ
★プランタ・ヌボ(Planta Nubo) ゲームデザイン:M.ケラー&U.ローゼンベルク&A.オデンダール、イラスト:L.ジーグモン、1~4人用、12歳上、プレイヤー人数×30分。 『アップルジャック』でデビューしたザ・ゲームビルダーズの2作目は、ローゼンベルクが『ラ・グランハ』のコンビと組んだソ…