投稿者: おの
カサブランカ(Casablanca)
カサブランカの街で機密書類の入ったスーツケースをスパイに持ち帰らせるゲーム。「ヒュレ7」「ブラックボックス」などアブストラクト系が今残っているエリック・ソロモンの作品で、1991年の年間大賞にノミネートされています。日本では「シグマ・ファイル(セブンタウンズ、1970)」というタイトルで紹介されるこ…
シド・サクソンの遺作を続々出版
絶版となっていた「ゼニ!ゼニ!ゼニ!(Kohle Kies & Knetes)」の英語版リメイク「アイム・ザ・ボス(I’m the Boss、発売日未定、予価$34.95)」で話題となったフェイス2フェイスゲームズ(旧モンキーゴッド・エンタープライゼズ)が公式ホームページを立ち上…
スンダ〜サフル、日本語訳を発表
オーストラリアの個人ゲームメーカー、サガシティー・ゲームズによるパズルゲーム「スンダ〜サフル(Sunda to Sahul)」のルール日本語訳(PDF、3.05MB)がホームページにアップされました。ドイツでも紹介されていましたが、外国語のルールが公開されたのは日本語が最初です。翻訳には当サイトの管…
シュテファン・ドーラ、ホームページを開設
「バケツくずし」「メディナ」などの手軽で奥が深いゲームで知られるゲームデザイナ、シュテファン・ドーラ氏がホームページを公開しました。これまでの作品の紹介のほか、ヴァリアント、新作ゲーム情報、フォトアルバムなどのコンテンツが用意されています。採用されなかったゲームアイデアを製品化してくれる企業も探して…
ボーナンザ+リスク? 新拡張発売
ハイボーン、ムタボーン、レディボーンとボーナンザの拡張を発売してきたルックアウトゲームズが、今年は4月末に新しいボーナンザの拡張「ボーナパルト(Bohnaparte)」を発売することを発表しました。デザイナはハイボーンの共作者ハンノ・ギルケで、ローゼンベルクは外れています。 今回の拡張に新しい豆は…
コロヴィーニとクニツィアの新作、ファンタジーフライトから
アメリカのゲームメーカー・ファンタジーフライト社は今年上四半期に発売するゲームのラインナップを発表しました。その中で6月に、コロヴィーニとクニツィアの新作が予定されていることが明らかになりました。ファンタジーフライト社ではクニツィアデザインのゲームをシリーズ化しており、砂漠を超えて、マギノール、キン…
IGA2003、ノミネート作品発表
今年から設立されたIGA(インターナショナル・ゲーマーズ・アワード)は、2003年のノミネート作品リストを発表しました。この中から審査員の選考を経て、7月1日に大賞が発表されます。一般ストラテジーゲーム部門はドイツゲーム、歴史シュミレーションゲームはアメリカゲームとくっきり分かれたりストとなっていま…
新しいゲーム賞、その名もIGA
ゲーマーズチョイス・アワーズを選定してきたストラテジー・ゲーミング・ソサエティのメンバーが先駆けとなって、新しいゲーム賞インターナショナル・ゲーマーズ・アワード(略称IGA)を設立しました。7月1日〜翌年6月末を年度として、歴史シミュレーションゲーム(ウォーゲーム)部門とストラテジーゲーム部門(2人…
サイクルはやく―ゲーム絶版情報
Spielboxは各社の取扱品リストからから2003年から絶版になっているゲームを調査、発表しました。発売されてから2〜3年しか経っていないものが多く、また大賞受賞作「ティカル」「トーレス」が絶版になるなど、サイクルのはやさが目立つ状況となりました。 絶版の増加・ロングセラーの減少は、各メーカーが決…
カタン世界大会日本予選、2回目の日程決まる
カプコンは25日、関係者を集めた「Catan ダンクフェスト2003」を開催し、2003年度の展開戦略を発表しました。その中で、昨年500名以上の参加者を集めた「カタン・ワールドチャンピョンシップ日本大会」の2回目を8月24日に開催することを発表。出場可能性の高いグループ枠(4人以上のグループで応募…