投稿者: おの
オリジン、2003年のノミネートリストを発表
アドベンチャーゲームに手がけるプロのデザイナーやイラストレーターから構成されているアドベンチャーゲーム・アート・デザインアカデミー(The Academy of Adventure Gaming Arts & Design)は、1974年から制定しているオリジン賞の27部門について、ノミネー…
ゲーム・バトルロイヤル休止
海外からの独自の情報を提供してきた安田均氏のゲーム・バトルロイヤルはアクア・ステップアップの第1期終了に伴って、3月24日付けの「ROUND25・豆と宝石は良質の印」をもって休止することを発表しました。最終回ではニュルンベルクの新作「ボーンハンザ」と「宝石商」の紹介。ローゼンベルク、シュタウペ、ヘン…
ヒッポダイス・ゲームデザイナーコンテスト2003
新人ゲームデザイナーの登竜門となっているヒッポダイス・ゲームデザイナーコンテスト2003の結果が発表されました。ヒッポダイスはボッフムのゲームサークルで、コンテストは今年で15回目。各メーカーから目利きの審査員が選び出したゲームから、これまでいくつか(コントール、宝石の首飾り、カナロアなど)が製品化…
ゲームマーケット2003、盛況に終わる
ボードゲーム愛好者にとって最大規模のイベントであるゲームマーケットが3月23日、浅草にて開かれました。遊ばなくなったゲームの売買、同人ゲームの販売をコンセプトに今年は4回目を迎え、全国からたくさんの愛好者が訪れて盛況に終わりました。特に個人メーカーを中心に新作ゲームの発表が相次ぎ、これまでドイツゲー…
日本ボードゲーム大賞、投票開始
世界のゲームを広める会ゆうもあでは、日本ボードゲーム大賞のノミネート作品を発表し、インターネットによる投票受付を開始しました。海外ゲーム・入門者向け、海外ゲーム・フリーク向け、国産ゲーム、子どもゲームの4部門について人気投票により、大賞を選出します。 ノミネートはゲーム輸入代理店や関係団体から推薦…
禅問答をテーマにしたゲーム
「クロノノーツ」「フラックス」などのぶっとびゲームで知られるアメリカのゲームメーカー・ルーニーラボ(Looney Labs)は、透明な三角錐アイスハウスを使ったゲームシリーズの新作として、「禅道(Zendo)」を発売することが明らかになりました。師匠(親)が秘密の規則に基づいて「仏性のある配列」「仏…
英語版ドイツゲーム、新会社から
Terminal City Gamersによると、今年ユーバープレイ(Ueberplay)というブランドが立ち上がり、ドイツゲームの英語版を発表することがわかりました。ラインナップは5つです。 ・ニューイングランド(New England/A.R.Moon)」…今年のニュルンベルクで発表されたばか…
書店でボードゲーム
「ボードゲーム天国」のオフィス新大陸は、都内主要書店でボードゲームのキャラバンを開催することを発表しました。店頭にゲームをディスプレイし、フリープレイ卓も設営。誰でも簡単に遊べるようにティーチングスタッフが常駐してルール説明をしてくれます。国内で発売されているゲームをはじめ、エッセン・ニュルンベル…
ギプフ・プロジェクト、第5弾は「マックス」
アブストラクトゲームの大家、クリス・ブルムは「ギプフ」「タムスク」「ゼヘツ」「デュボン」に続く現在開発中のギプフ・プロジェクト第5弾の名前を「マックス(Max)」と名づけることを発表しました。この名前は今年2月16日に生まれた作者の娘の名前からとったものだということです。内容はまだ明らかにされていま…
メビウス、昨年の顧客評価を発表
メビウス・ゲームズでは、昨年発売された主なゲーム20点について顧客評価を発表しました。メールアドレスを登録している顧客全てにアンケートを行い、121人から寄せられた回答から、評価平均・回答率を集計し、同時にコメントを掲載。ハイスコアはプエルトリコ(4.3・60%)、ワードバスケット(3.8・56%)…