投稿者: おの
ドイツ人はウンコ好き?
Spielboyにてドイツ人のウンコ好きを考察する記事。ドイツのスカトロジー(糞尿趣味)を紹介しながらウンコやトイレが登場するゲームを続々紹介。原始スープからにわとり羽取り競争拡張まで、結構あるもんです。ゲーム王国ドイツの意外な一面を垣間見たい方に。(4/7)
乗車券分析
Brett’n Boardに乗車券(Ticket to Ride)のレビューとプレイエイドとして都市別重要度の表。評価は9と高いが、コメントでは「ムーンらしく従来の要素の新しい組み合わせ」と。今年のエッセンではヨーロッパマップも発売されるとのことで、年間ゲーム大賞も射程距離? それからハ…
FFGの新作レースゲーム、ドイツ上陸
Spielboxオンラインはすでに発売中のファンタジーフライトの最新作、アリーナ・マクシムス(Arena Muximus)の紹介を掲載しました。ローマを舞台に戦車がレースを繰り広げます。 アリーナは32枚のタイルを並べて作ります。タイルには壊れた橋や石のブロックがありますが、はじめの3枚だけめく…
乗車券が好評
フェドゥッティがデイズ・オブ・ワンダーの新作乗車券を絶賛。トランスアメリカとあまり変わらぬ難易度なのに深いと。彼はこのメーカーと関係が深いことを差し引いて考えるべきか? ゲームマーケットでバネストから購入した方のレポートに期待!(4/1)
ドイツ年間ゲーム大賞の予想コーナー
Poeppelkisteがドイツ年間ゲーム大賞の予想コーナーを設置。問いは大賞と子ども大賞のそれぞれについて 1.お勧めリストに以下のメーカーから2タイトル入るか 2.以下のサイトは発表前夜までに3タイトル以上レビューを掲載するか 3.大賞のコンポーネントに入るもの の3問ずつ。ノミネート5タイトル…
サンファン新建物募集
サンファンの新建物をPoeppelkisteが募集中。名前、Eメール、建物名、建設コスト、効果、備考を書いて(一部省略可)送る。テストプレイと検討の後、採用されたものはアレアが時機を見て公開するとのこと。締め切りは5月15日。メビウスの日本語版に間に合うか? Brettspielweltで遊んでいる…
メビウス売れ筋情報2003
水道橋のゲームショップ、メビウスゲームズは昨年一年間の販売個数に基づく売れ筋ランキングを発表しました。2001年、2002年の結果も掲載されており、比較して見ることができます。6ニムト、操り人形、カルカソンヌという安価で手軽な受賞ゲーム「三種の神器」の地位はほぼ不動ですが、その中に国産のワードバス…
第五回ゲームマーケット、盛況に
3月28日、第五回目となるゲームマーケットが東京都立産業貿易センターで開催され、盛況に終わりました。昨年と比べて同人ゲームの前情報が少なかったため、盛り上がりに欠ける一面もありましたが、それは始まる前までのこと。会場には中古ゲーム、同人ゲーム、新作ゲームなどを求めて多くの愛好者がつめかけました。新…
ゲームマーケット2004
今年はいまひとつ前情報が少ないような気がするが、注目しているところは… R?ECO(カワサキファクトリー)http://www2s.biglobe.ne.jp/~k-saki/ サンファン日本語版サンプル(メビウス) 乗車券(Ticket to Ride・DOWの最新作/バネスト) インシュ(ギプフ…
勝敗へのこだわりとは別次元にあるもの
マージャン全国大会「待った」参加費から賞金は賭博?(http://www.asahi.com/national/update/0324/006.html) マージャンだったから目をつけられたのかもしれないが、ボードゲームでも何かの大会をやって、賞品ではなく賞金を設定したらまずいことになりそうだ。 …