投稿者: おの
日本ボードゲーム大賞ノミネート
年々発売・輸入されるゲームが増え、1度でも遊べればいいほう、多くはシュリンクすら切らないまま、「ウェブで誰かが面白くないと書いていた」程度の理由でお蔵入りになっている……そんなことってありませんか? よいゲームを有象無象に埋もれさせないためにも、1年に1度は振り返る機会があってもよいはずです。今…
ボードゲーム準備のコツ
ドイツ年間ゲーム大賞のホームページに掲載されている記事を訳出。ボードゲームの最大のネックはルール説明にある。ここをどううまくやるか、年末年始でボードゲームを遊ぶ機会が多くなる方は、参考にしていただきたい。(Tipps zur Spiele-Vorbereitung) クリスマスイブ、ご馳走を食べてゲ…
Days of Wonder2006カレンダー
美しいコンポーネントと魅力的なラインナップで赤丸急上昇中の国際メーカー、デイズ・オブ・ワンダー社が自社サイトで来年のカレンダーを販売している。10ドル。 http://www.daysofwonder.com/index.php?t=calendar&rid=&S=35b616d2a…
オンライン・ラビリンス
ラベンスバーガーのヒット作ラビリンス。タイルをずらしながら宝を集めるパズルチックなゲームだ。このオンライン版で遊べるページがラベンスバーガーに登場した。 http://www.ravensburger.de/onlinegames/labyrinth/loader.php まず背景を「北極」「ジャン…
カタン追加バリアント「港マイスター」
カタン10周年でトイバーが発表したバリアントは大きな川、カタンのアクシデント、カタンの漁師、そしてこの「港マイスター」で4つになる。 トイバーの公式サイトからダウンロードして、印刷すればすぐ遊べる。印刷しなくても何かで代用できるだろう。 http://www.klausteuber.de/de/do…
エッセンの配布物
ルールはこれだけなので、自作して遊ぶのもよいだろう。 ★大河(Der große Fluss) カタン有限会社で配布したカタンの3連タイル。在庫がある限りカタンショップで注文した人におまけとしてつけられる(ただしカタンショップは日本から注文不可)。 3連タイルをボード中央から海に向かって置…
エッセンの入場者は4%減
エッセンで10月13?16日の4日間にわたって開催されたボードゲームメッセSpiel’05(コミックメッセ併設)の入場者数は144,000人で、昨年より5500人(4%)の減だった。 出展者数は昨年の24ヶ国690団体から30ヶ国723団体に増えて新記録をマークしたが、入場者は2003年…
アラカルト・カードゲーム賞2005に『ジャンボ』
Spielbox-onlineのフォーラムに書き込まれた情報によると今年のカードゲーム賞は、ジャンボ(Jambo)だったようだ。2人専用だが、年間ゲーム大賞ノミネート、ドイツゲーム賞入賞という実績からすれば順当といったところだろう。
Spiel’05のゲーム評価
昨日までの4日間にわたって、ドイツ・エッセンで年に1度のボードゲーム・メッセ「Spiel」が行われた。ゲーム情報誌『フェアプレイ』が「Scoutaktion」というアンケート調査を毎年会場で行っていて、新作の評価をいち早く知るのに役立つ。それが今年はもう公開されているので、行かなかった者としてはあり…
SuDoku
まもなく始まる世界最大のボードゲームイベント、シュピール・国際ボードゲームデイズ今年の目玉は何と言っても数独(Sudoku)だろう。(1)ウィニングムーヴズ、(2)コスモス、(3)ノリス、(4)ラベンスバーガー、(5)クレメントーニ、(6)カードチェスインターナショナル、(7)パーカー、(8)ジャン…