Posted in ゲーム賞

日本ボードゲーム大賞ウェブ投票開始

今年で7年目となる日本ボードゲーム大賞のウェブ投票が、本日から始まった。下記のリンクから投票できる。 投票の対象となるのは2007年11月から2008年10月に国内で一般流通された新作(今年のエッセンで発売された新作は含まず)。国産・海外産を問わない。154タイトルが掲載されたリストがあるので、その…

Posted in ウェブ

日本版The One Hundred 2008

ミクシィで2931人が参加する大コミュニティ「ボードゲーム」にて、12月1日〜15日にかけて日本版The One Hundredが行われた。発起人はさとーさん(ボードゲームのおもちゃ箱)。各自がベスト15を発表して集計したもので、今年は109人が参加した。結果は以下の通り(カッコ内は昨年の順位とそこ…

Posted in ウェブ

エッセンの高評価は『ドミニオン』

ドイツのゲームサイト「ボードゲームアンケート」(Spielumfrage)が、エッセン国際ゲーム祭の新作アンケート結果を発表した。168名が6段階で評価したものを集計したところ、『ドミニオン』が1位となった。 『ドミニオン』はフェアプレイがエッセン現地で行ったスカウトアクションでも1位に選ばれており…

Posted in ゲーム賞

トリックトラック賞に『アグリコラ』

フランスのゲームサイト「トリックトラック」が主催するトリックトラック賞の結果がウェブ上で発表され、『アグリコラ』が堂々の1位に輝いた。 トリックトラック賞は、ネットで評価が高かったゲームをノミネートし、それを30名ほどのメンバーが2日半にわたって実際に遊び、順位点を集計して決めている。順位点は1位か…

Posted in ゲーム賞

ノルウェー年間ゲーム大賞に『ウボンゴ』

ノルウェー年間ゲーム大賞(Årets Spill)選考委員会は今年の大賞とノミネート作品をウェブ上で発表した。今年で4回目となる大賞には、キッズゲーム部門で『チーズのお城』、ファミリーゲーム部門で『ウボンゴ』、パーティゲーム部門で『A-å』が選ばれた。 ノルウェー年間ゲーム大…

Posted in ウェブ

100万ヒット御礼

昨日、当サイトのカウンターが100万ヒットを記録しました。いつもご愛読いただきましてありがとうございます。 当サイトは1996年に大学のサーバー内に開設されました。当初はカウンターがありませんでしたので、この100万ヒットは実質10年くらいで達成したものですが(1日平均300弱)、近年はアクセス数が…

Posted in イベント

TGF2008今年も盛況に

11月30日(日)、浅草の東京都立産業貿易センター(台東館)にて、今年5回目となるテーブルゲームフェスティバル(TGF)が開催された。国内のボードゲームショップ、同人サークルなど昨年の34団体を超える39団体が出展し、入場者も、今回はTCGの出展が入ったこともあって昨年の650名を上回る700名ほど…

Posted in 雑誌・書籍

ライトノベルに『コロレット』登場

今月発売されたライトノベル『放課後の魔術師』(土屋つかさ著、角川スニーカー文庫)第2巻に、『コロレット』が登場する。ヒロインが2人で遊ぶシーンが10ページから1ページほど描写されている。 ゲーム名は出てこないが、あとがきで著者が『コロレット』をベースにしていると明らかにしており、また内容からもゲーム…

Posted in アンケート

アンケート:初心者を誘う

Q.18:ボードゲームはまったく初めてという人を誘っていますか?(2008年11月) A.誰でも誘う 23票(16%) B.知人なら誘う 75票(53%) C.あまり誘わない 44票(31%) 普及という大仰な言葉を使わなくても、ボードゲームの輪を広げるのはよいことです。何より、複数人が集まらなけれ…

Posted in エッセイ

インストは1人に任せること

そのグループで初プレイならば、前もって誰が説明するか決めておかないといけない。説明する人を1人だけにしておかないと、カオスになってしまうよ。 (ドイツ年間ゲーム大賞:ボードゲーム準備のコツ) ボードゲームを遊ぶとき、私はルール説明の側に回ることが多いが、ときどき説明を受けることもある。そのときに嫌な…