投稿者: おの
韓国ボードゲームコンとUKゲームエキスポ
5月31日と1日の2日間に渡って、韓国ボードゲームコン(Korea Boardgame ConとUKゲームエキスポ(UK Games Expo)が開催された。 韓国ボードゲームコンは韓国ボードゲーム産業協会(KABI)とゲーム産業振興院が主催するイベントで今年3回目。ソウルの晴れ渡る屋外で開催された…
ゲームマーケット2008新作評価アンケート結果、1位は『クイズ!いいセン行きまSHOW!』
2008/5/1-6/1実施 有効回答総数68名 評価平均 (5/とても面白い-1/全く面白くないまでの五段階評価平均と評価数、高い・多い順) 1.クイズ!いいセン行きまSHOW!(カワサキファクトリー)4.53/40 2.10カウント(Hammer Works)4.00/14 3.シチリアの殖民(…
アンケート:カタン
Q11:『カタン(の開拓者)』は今どれくらい遊んでいますか?(2008年5月) A.月に1回以上 16票(10%) B.年に1回以上 55票(34%) C.ほとんど遊んでいない 91票(56%) 発売以来、定番ゲームの筆頭に数えられ続けているカタン。しかし実際にどれくらい遊ばれているのでしょうか。回…
『アクアレット』拡張トレーニングキャンプ
気性の荒い動物が得点になります。以下の変更点を除き通常ルールに従います。 ・トレーニングキャンプのボードをはじめテーブル中央に置きます。 ・従業員コマを取ったとき、トレーニングキャンプのボードを中央から取ってその上に従業員を置くことができます(先着1名、従業員を置かないのに確保しておくことはできませ…
『ボーナンザ』アミーゴターラー
アミーゴターラーは2004年に配布されたコインです。これを使ったバリアントルールが公開されました。アミーゴターラーをもっていない人でもチップなどを使って遊ぶことができます。 ルール:以下の変更点を除き基本ルールに従います。 ・スタートプレイヤーの右どなりの人が最初にアミーゴターラーをもちます。 ・手…
ドイツ年間ゲーム大賞2008、ノミネート発表
ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)審査委員会は現地時間の25日夕方、今年のノミネート作品と推薦リストを発表した。ノミネート5タイトル、推薦リスト12タイトル、特別賞1タイトルの内訳は以下の通り。 審査委員会のコメントによると今年は抜きん出た作品がなかったものの、難易度の高いもの…
日本シミュレーション&ゲーミング学会
5月31日から2日間にわたって、日本都市センターホテル(東京・永田町)にて日本シミュレーション&ゲーミング学会(JASAG)2008年春季大会が開かれる。学術発表だけでなく体験を中心とした大会で、ゲームを遊ぶ魅力を探る。 JASAGはシミュレーション&ゲーミングの教育者、研究者、実務者、関係企業等の…
ドイツゲーム賞2008投票開始
一般ユーザーによる投票で新作の人気をはかるドイツゲーム賞の投票が始まった。下記のサイトからインターネット投票に参加しよう。 対象となるのはエッセン国産ゲーム祭2007とニュルンベルク玩具見本市2008の時期に発売されたゲーム。家族・大人向けにベストのゲームを原題とメーカー名を5つまで、子ども向けに1…
新作の人気は『アグリコラ』か『ストーンエイジ』
ドイツのボードゲームサークルが毎年この時期に行っている新作人気投票の結果が相次いで発表された。対象となるのは昨年のエッセンから今年のニュルンベルクまで発売された2008年度の作品。これまでの結果はドイツゲーム賞と合致することが多く、今年の趨勢を占う貴重な資料となる。 ひとつめはハンブルクのサークル「…
ウーバープレイ廃業
アメリカのゲームメーカー、ウーバープレイ(Überplay)社は4月28日、ウェブページで廃業したことを明らかにした。2003年以来、ドイツゲームの英語版を出版してきた同社が5年足らずで幕を閉じることになった。原因は明らかにされていないが、ドル安や原材料価格の高騰なども影響したと見られる。…