投稿者: おの
『ロココの仕立屋』日本語版、9月6日発売
アークライトは9月6日、ドイツ年間エキスパートゲーム大賞にノミネートされた『ロココの仕立屋(Rokoko)』日本語版を発売する。2~5人用、12歳以上、60~120分、5800円(税別)。 フランス・ルイ15世の治世に、上流階級のために布を仕入れて豪華な衣装を製作するボードゲーム。華やかな宮廷の裏側…
アンリミテッド富豪(Unlimited Riches)
意地になって張り合うと… 同じ数字のカードを組で出して、いち早く手札をなくす大富豪系のカードゲーム。『ぽんこつペイント』のぽんこつファームが3年ぶりに発表した同人作品である。大富豪と侮ってはいけない。チップを使って数字を増やすことができ、それで数字を揃えられるのだが、上がるにはチップもな…
『キャメルアップ』日本語版、8月中旬緊急発売
ホビージャパンは8月中旬、今年のドイツ年間ゲーム大賞を受賞したラクダのレースゲーム『キャメルアップ』日本語版を発売する。2~8人用、8歳以上、30分、4000円(税別)。 当初9月発売の予定だったが、大賞受賞の報(TGiWニュース)を受けて発売日を急遽繰り上げた。大箱のゲームだが、これまで流通してい…
ヤポンブランドから「ミニマルゲームズ」発足
ヤポンブランドは今年、新たなグループ「ミニマルゲームズ」を立ち上げ、シュピールに2ブースで出展することを明らかにした。「ヤポンブランド」は林尚志氏(OKAZU Brand)が、ミニマルゲームズはカナイセイジ氏(カナイ製作所)が団長を務める。 ミニマルゲームズは、フランスのデザイナー、B.フェデュッテ…
ホビージャパン、8~9月の輸入リストを発表
ホビージャパンは8~9月発売予定の輸入ゲームリスト4タイトルを発表した。英語などの外国語版だが、日本語ルールが添付される。年間ゲーム大賞の発表が終わり、秋まで新作が手薄になるこの時期、フランスの作品が入ってくる。 ミルボーン(Mille Bornes) E.デュジャルダン作、アスモデ(フランス/カナ…
「青い街」法人化、多彩なサービス打ち出す
同人ゲームサークルの「青い街」は7月1日法人化し、「できるだけシンプルに、誰でも楽しめる」カードゲーム作りを目指して新たな活動を開始した。 『Ungerade』『Paar』『Grund』『再見』(リンク先:TGiWレビュー)といった手軽なカードゲームを発表してきた「青い街」。代表の杉岡一樹氏だけの個…
第1回チケットトゥライド日本選手権、村田大輔氏が優勝
7月13日、東京・渋谷のシダックスホールにて第1回チケットトゥライド日本選手権が開催された。北海道から九州まで全国7か所で開かれた地区大会と、前日に行われた直前予選で選ばれた19名が戦い、村田大輔氏が圧倒的な成績で優勝した。9月にフランス・パリで行われる第2回世界選手権に日本代表として出場する。 チ…
紀伊國屋書店にドロッセルマイヤーズコーナー
ドロッセルマイヤーズは本日より、紀伊國屋書店新宿本店にて専門コーナー「ドロッセルマイヤーズの遊戯的生活──本気で「遊び」を考える」をスタートさせた。3階人文書売場フェア台にて、8月19日まで。 昨年末に中野ブロードウェイでの実店舗営業を閉じ、通販でのみ営業していた(TGiWニュース)ドロッセルマイヤ…
週刊少年サンデーのコミックにボードゲーム付き限定版
週刊少年サンデーで連載中のコミック『マギ』に、ボードゲーム付きの単行本(22巻)が発売された。1598円。 『マギ』は『千夜一夜物語』をモチーフにしたアドベンチャーコミックで、テレビアニメ化もされている人気作品。付録のボードゲーム『ドキドキ☆堕転ゲーム』は、作者の大高忍氏が監修にあたった。プレイヤー…
『アグリコラ:さらに牧場にもっと建物を』日本語版、8月上旬発売
ホビージャパンは8月上旬、2人プレイ専用の『アグリコラ:牧場の動物たち』の第2拡張セット『アグリコラ:さらに牧場にもっと建物を(Agricola: Noch mehr Ställe für das liebe Vieh!)』を発売する。ウヴェ・ローゼンベルク作、2人用、12歳以上、30分、2400円…