投稿者: おの
狙った数だけノームを出せるか?『シュッテルス』日本語版、8月9日発売
アークライトは8月9日、カップからコマを振り出すアクションゲーム『シュッテルス(Schüttel’s)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・B.ラッハ&U.ラップ、イラスト・J.ロット、2~6人用、8歳以上、30分、3800円(税別)。 オリジナルは2017年、ツォッホ出版(ドイツ)から…
声優ボードゲームTV番組『ボドゲであそぼ』本日スタート
ボードゲーム大好き声優の岡本信彦氏と堀江瞬氏によるボードゲームTV番組『ボドゲであそぼ』が本日から、首都圏の地上波放送チャンネルTOKYO MX1にて放送される。毎週水曜22:30~23:00。TV視聴できない地域でもインターネット配信「エムキャス 」でリアルタイム視聴可能。 ボードゲーム同好会を発…
大きくなって敵を食べる『パックンギョ!』日本語版、8月9日発売
アークライトは8月9日、『パックンギョ!(Little Big Fish)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・D.ペレズ&I.ポロウチャイン、イラスト・D.コルボック、2人用、8歳以上、15分、2900円(税別)。 ザ・フライングゲームズ(フランス)が2017年に発売した作品。大中小の魚を移動させ…
クニツィア氏、中国のボードゲームデザインコンテストを辞退
ヨカゲームズ(游卡桌游、中国)が現在行っている「世界オリジナルボードゲームデザインコンテスト(World Original Design Contest of Board Game、以下WODC)」について、審査員のひとりだったR.クニツィア氏(ドイツ)が、同社の知的財産権侵害を理由に審査員を辞退し…
アンケート:ドイツ年間ゲーム大賞2018予想
Q131:ドイツ年間ゲーム大賞2018、どれが選ばれそう? A.アズール 124票(83%) B.ルクソール 15票(10%) C.ザ・マインド 10票(7%) 今月23日にベルリンで発表されるドイツ年間ゲーム大賞とドイツ年間エキスパートゲーム大賞。ノミネート作品はそれぞれ3タイトルずつ、先々月に発…
羊を洪水から守れ『ローランド』日本語版、7月6日発売
テンデイズゲームズは7月6日、北ドイツの農場経営ゲーム『ローランド(Das tiefe Land)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・C.パーテンハイマー&R.パーテンハイマー、イラスト・A.ベークホフ、2~4人用、14歳以上、50~100分、7000円(税別)。 『テラミスティカ』『オーディンの…
ザ・マインド(The Mind)
空気を読んで出す 以心伝心でカードを昇順にプレイする協力ゲーム。今年のドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされている話題作である。ゲーム中に発言できないゲームとしては昨年のノミネート作『マジックメイズ』以上の集中力が求められ、神経が衰弱する。 ゲームはレベル1から始まる。レベル1は、各プレイヤーにカード…
リアルタイムゲーム『ニンブル』日本語版、7月中旬発売
ホビージャパンは7月中旬、リアルタイムのパターン認識ゲーム『ニンブル(Nimble)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・P.ユルゲンセン、イラスト・C.シュップ、2~4人用、6歳以上、5分、2400円(税別)。 ローゼンベルクの起用と、『メモアァール!』のヒットで脚光を浴びたシュピールヴィーゼ出版…
GMマガジン4号本日発売、クニツィアのゲームが付録
書苑新社は本日、グループSNEのアナログゲーム誌『ゲームマスタリーマガジンVol.4』を発売した。B5版160ページ、2000円(税別)。 TRPGとボードゲームの両方を扱う専門誌。ボードゲームはライナー・クニツィア特集で、数多くの作品の中からグループSNEの安田均氏をはじめ愛好者がお薦めの作品を語…
