Posted in 日本語版リリース

ボードにペンで書き込んで宝探し『宝島』日本語版12月19日発売

アークライトは12月19日、『宝島(Treasure Island)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・M.パキアン、イラスト・V.デュトレ、2~5人用、10歳以上、45分、6500円(税別)。 オリジナルはマタゴー社(フランス)より2018年に発売され、今年のフランス年間ゲーム大賞にノミネートさ…

Posted in 日本語版リリース

『クトゥルフ ~死もまた死すべし~』日本語版12月19日発売

アークライトは12月19日、クトゥルフ神話の協力ゲーム『クトゥルフ ~死もまた死すべし~(Cthulhu Death May Die)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・R.ダヴィオー&E.ラング、イラスト・K.カピンスキ&E.スコモロウスキ&A.スミス、1~5人用、14歳以上、90~120分、1…

Posted in 日本語版リリース

『アーカムホラー:ファイナル・アワー』日本語版12月19日発売

アークライトは12月19日、クトゥルフ神話の協力ゲーム『ファイナル・アワー(Arkham Horror: Final Hour)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・C.ロッシ、イラスト・不明、1~4人用、14歳以上、30~60分、5000円(税別)。拡張セットではなく、単体でプレイできる。 ファン…

Posted in 国内ニュース

第1回静岡アナログゲーム祭り、藤枝にて12月7日

静岡・藤枝で12月7日、アナログゲームの展示即売イベント「静岡アナログゲーム祭り」が開催される。藤枝市文化センター(JR藤枝駅徒歩3分)大ホールにて12:00~17:00(10:00から入場整理券販売開始)、500円(会場内で使える500円分のゲーム引換券)。 実行委員会、ゲームカフェぶんぶん、冒険…

Posted in ウェブ

日本版The One Hundred 2019投票開始、12月10日まで

愛好者たちが好きな非電源系ゲームを挙げる毎年恒例の年末投票「日本版The One Hundred」投票が本日から始まった。グーグルドキュメント(下記リンク)で受け付けられ、誰でも投票できる。〆切は12月10日。 アメリカのブログで行われたものに刺激され、さとーとしき氏が2005年から毎年年末に開催し…

Posted in 日本語版リリース

ウィルスを倒して健康な体をつくる『VSウイルス!』日本語版、12月16日発売

学研ステイフルは12月16日、『VSウイルス!(Virus!)』日本語版を発売する。ゲームデザイン&イラスト・D.カブレロ&C.ロペス&S.サンティステバン、2~6人用、8歳以上、20分、1800円(税別)。 ウィルスをやっつけて健康なからだを作るカードゲーム。オリジナルは2015年にトラニイス社(…

Posted in 国内ニュース

「これはゲームなのか?展2」12月7日から東京末広町にて

12月7日から15日まで、3331アーツ千代田(地下鉄末広町駅徒歩1分)にて、企画展「これはゲームなのか?展 #2」が開かれる。13:00~19:00(最終日~16:00)、入場料1800円(前売り券は販売終了)。 昨年5月に開かれ、3000人が参加して入場制限までかかったイベントの第2回。出展する…

Posted in 国内ニュース

大阪中崎町でボードゲームフェス「盤祭 2nd」12月8日開催

大阪中崎町の中崎町ホールにて12月8日、ボードゲームフェス「盤祭2nd」が開催される。地下鉄中崎町駅徒歩2分、10:00~17:00、入場無料。 昨年12月、神戸三宮で行われた第1回に続くイベント。秋のゲームマーケットで出品された創作ゲームを関西で楽しめる機会を作ろうと立ち上げられた。ゲームマーケッ…

Posted in ゲーム賞

全世代向きのボードゲームを認定、ドイツ

ドイツの非営利団体「シュピーレカフェ・デア・ゲネラツィオーネン(Spielecafé der Generationen)」は今月15日、ミュンヘンで行われているボードゲームイベント「シュピールヴィーズン(Spielwiesn)」会期中に、「ゲネラツィオーネン・シュピール(Generationensp…

Posted in 雑誌・書籍

コンセプトからプレゼンまで『コボルドのボードゲームデザイン』12月13日発売

書苑新社は12月13日、書籍『コボルドのボードゲームデザイン(Kobold Guide to Board Game Design)』を発売する。編・M.セリンカー、訳・安田均・笠井道子(グループSNE)、B6変型296ページ、3000円(税別)。 GMマガジンで連載されているゲームデザイン・エッセイ…