投稿者: おの
海外地名をカタカナ語なしで?!『ちきゅうのボブジテン』4月中旬発売
クラグラは4月中旬、『ちきゅうのボブジテン』を発売した。監修・ClaGla、3~8人用、13歳以上、30分、1980円(税込)。 カタカナ語を使わずにお題の単語を説明する 『ボブジテン/カタカナーシ』(つかぽん)を、『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』のが監修。国名や都市名、 地球のアレ…
鳥取米子にボードゲームカフェバー「あなたは人狼です」4月20日オープン
鳥取・米子に4月20日、ボードゲームカフェ&バー「あなたは人狼です」がオープンする。JR米子駅タクシー12分、12:00~23:00、火曜休(20日は営業)。 店名は人狼だが、人狼ゲームに特化したお店ではなく、200種類以上のボードゲームが遊べる。人狼を店名に入れたのは、認知度が比較的高い人狼ゲーム…
ファッション業界の会社経営ゲーム『プレタポルテ』日本語版、5月27日発売
アークライトゲームズは5月27日、『プレタポルテ(Prêt-à-Porter)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・I.チェヴィチェクほか、イラスト・K.モリヤほか、2~4人用、10歳以上、90~120分、7920円(税込)。 オリジナルは2010年にポータルゲームズ(ポーランド)から発売され、和訳…
パリの広場でテラスのレストラン作り『ディナー・イン・パリ』日本語版、5月27日発売
アークライトゲームズは5月27日、『ディナー・イン・パリ(Dinner in Paris)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・ルトロル、イラスト・A.ボイヤ、2~4人用、10歳以上、40~60分、5800円(税別)。 『キャンディラボ』のファニーフォックス社(フランス)から2020年に発売された作…
死後もボードゲームを遊べるか
本日24時から放送の『深夜のジレンマラジオ』第39回のテーマは「ボドゲを仕事にすること」だが、おそらくミスタイプで「ボドゲを死後にすること」になっている。これはこれで興味あるテーマだったので調べてみた。 古来、権力者のお墓にボードゲームを入れるということが行われていた。世界最古のボードゲーム『セネト…
『ゴーポップ!』日本語版、4月14日発売
ドリームブロッサムは4月14日、2人用ゲーム『ゴーポップ!(Go Pop!)』日本語版を発売した。2人用、6歳以上、5分、968円。 オリジナルはフォックスマインド(アメリカ)から2014年に発売された『ポップイット(Pop It)』。 順番に6列から1列のバブルを好きな数だけ押し、交互にポコポコ…
ビス20(Biss 20)
全集中と一体感 1~20までカウントアップしながら、それぞれの数字で決められたリアクションをするゲーム……それだけだったらありがちだが、これを全員が間違えないことを目指す協力ゲームにした。緊張とともに、異常な一体感が生まれる作品。 課題はひとつずつ追加される。最初はランダムに引いたカードの数字が入…
ゲームマーケット2021大阪・春:新作評価アンケート
当サイトでは本日から、ゲームマーケット2021大阪と2021春で発表された新作の評価アンケートを行います。たくさんのご参加をお待ちしております。 当サイトではゲームマーケット2005から2015春まで11年間にわたって新作評価アンケートを行っておりました(過去の結果はこちら)。その後ゲームマーケット…
ゲームマーケット2021春:参加者12500人
4月10・11日に東京ビッグサイトで開かれたゲームマーケット2021春の参加者は12500人であったことを、ゲームマーケット事務局が発表した。昨年のゲームマーケット2020秋の13300人から微減。 昨年の春は新型コロナウィルスの感染拡大で中止となったゲームマーケット。2020秋と同様、感染防止対策…
「Kaiju on the Earth LEGENDS」シリーズ始動、第1弾はゴジラ
アークライトとドロッセルマイヤーズは10日、怪獣をテーマにしたボードゲームの新シリーズ「Kaiju on the Earth LEGENDS(カイジュウ・オン・ジ・アース・レジェンズ)」を始動することを発表した。第1弾はゴジラで、1対多の新作(正式タイトル未定)が2021年冬から2022年春頃に発売…
