投稿者: おの
札幌開拓で名声を競う『Sapporo -1876-』7月15日発売
うちばこやは7月15日、『Sapporo -1876-(サッポロ1876)』を発売した。ゲームデザイン・ゲームデザイン:Takeo Yamada、アートワーク:浅野竜希、ボックスイラスト:ウラベロシナンテ、2人用、12歳以上、45分、5800円(税込)。 明治時代に札幌に開拓移住した地方藩士となり、…
お宝まで道をつなごう『レース トゥ ザ トレジャー』日本語版、7月発売
ドリームブロッサムは7月、『レーストゥザトレジャー(Race to the Treasure!)』日本語版を発売した。ゲームデザイン:G.マノラ、イラスト:A.マーフィー、1~4人用、5歳以上、20分、2970円(税込)。 オリジナルはゴーキッズ/玩樂小子(台湾)から2012年に発売された作品。道を…
秀逸なフレーズで数字を暗記『私立ゴロ合ワセ大学』8月4日発売
ClaGla(クラグラ)は8月4日、『私立ゴロ合ワセ大学』を発売する。ゲームデザイン:リッチ・ピース、イラスト:daipo、3~6人用、10歳以上、30~60分、2970円(税込)。 『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』のClaGlaがゲームマーケット2022春に発表したワードゲーム。挑…
アメノキリフダ(Heavenly Trump)
四季の移り変わりは激しく 四季のスートでトリックテイクをして、盤上に石を並べるゲーム。モーモーゲームズがゲームマーケット2022春に発表した。勝ちすぎると石を取り除かなければならなくなるので、狙ったラインに集中しなければならない。 各自、達成すると得点になる「オメグミカード」を取ってスタート。マスト…
ぶつけられたら失点『なげなげブリトー』日本語版、8月上旬発売
ホビージャパンは8月上旬、『なげなげブリトー(Throw Throw Burrito)』日本語版を発売する。ゲームデザイン&アートワーク:M.インマン&E.リー&B.S.スペンス、2~6人用、7歳以上、15分、3960円(税込)。 『こねこばくはつ』制作陣によるアクションカードゲームで、キックスター…
ヴェネツィアのガラス職人競争『ミルフィオリ』日本語版、9月→2023年2月9日発売
メビウスゲームズは9月2023年2月9日、『ミルフィオリ(Mille Fiori)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:R.クニツィア、イラスト:S.ロレンツ、2~4人用、10歳以上、60~90分、6200円(税込予価)。 イタリア・ヴェネツィアのムラーノ島を舞台に、ガラス細工を作って売るドラフト&…
ダンジョン、ダイス、デンジャー(Dungeons, Dice & Danger)
ボスを先に倒すのは誰だ ダンジョンを探索してドラゴンを倒し、宝を持ち帰るロール&ライトゲーム。ゲーマーズゲームの人気ブランド「アレア」が今年発表した作品で、R.ガーフィールドを起用した。難易度の違う4種類のシートでプレイできる(写真は上級用の恐竜マップ)。 手番プレイヤーは5つのダイスを振り、全員が…
『アグリコラ:泥沼からの出発 リバイズドエディション』日本語版、8月上旬発売
ホビージャパンは8月上旬、『アグリコラ:泥沼からの出発 リバイズドエディション(Agricola: Die Moorbauern)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:U.ローゼンベルク、イラスト:K.フランツ、1~6人用、12歳以上、人数×30分、4950円(税込)。プレイするためには『アグリコラ…
リビングフォレスト(Living Forest)
デッキビルド、協力、タイル配置 自然の精霊たちが動物たちの力を集めて鬼火の炎から森を守り、神木を植え神花を集めるファンタジーゲーム。デンマークの新人デザイナーの作品で、ルドノートが2021年に発表した。今年のドイツ年間エキスパートゲーム大賞にノミネートされている。 各自同じ構成の動物デッキをもってス…
カードをめくって探そう『バブルストーリー』日本語版、7月22日発売
すごろくやは7月22日、『バブルストーリー(Bubble Stories)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:M.ダンスタン、イラスト:S.ドウシ、1人用、4歳以上、10分、1430円(税込)。 シャボン玉でマークされた場所のカードをめくることで、かくれんぼ中のお友達や海賊の島に隠されたお宝を探す…