賭博の終着駅とか
夏のボードゲーム合宿で、『手本引き』という伝統博打ゲームをプレイした。ボードゲーム界隈で話題になっていたのでどんなゲームかは知っていたが、知っているのとやってみるのとでは大違い。高度な心理戦にシビレまくる。
どんなゲームかというと、1~6の札から親(胴元)が選んだものを当てるというそれだけである。当てれば胴元から配当を受け取り、外れれば胴元に没収される。賭け方には1点から4点張りまでいろいろあって、札の置き方によって倍率が異なる。当然、張る点数が少なくなるほど倍率が高い。胴元の持ち金がなくなったらゲーム終了。
刑法185条により、もちろんお金は賭けなかったが、Tさんが雰囲気を出すために「こども銀行券」を用意(さらに「子供達のお年玉貯金10年分」などといったリアリティあふれる説明札も付ける)。また雰囲気を盛り上げるために『仁義なき戦い』広島死闘篇のDVDを流してくれた。
ゲームのポイントは、親がこれまでに選んだ数の履歴か表示されているところだ。直前に選んだ数を「根(ね)」、2回前に選んだ数を「小戻り」など、それぞれ名前が付いている。「根」つまり同じ数字を2回連続で選ぶのはなかなか勇気がいる。だから裏をかいて「根」を選んでくるんじゃないかとか、裏の裏をかいて「根」は選ばないんじゃないかとか、そんなことを考えながら賭けるのである。
目に見える手がかりは全くない。履歴と親の性格から判断するしかない(親はランダムに選べないようになっている)。そんなことは無理だろう、直感と運だけが勝負だと思っていた―ゲームが始まるまでは。
ところが、ゲームが始まると目に見えないものすごい駆け引きがあった。しばらく選んでいない札をいつ選んでくるか、と思わせておいて「根」を選んでくるか、そのどちらでもない中間から選んでくるか。恐ろしかったのは、私が胴元になったときである。bashiさんに3連続の2点張りで当てられ、身ぐるみ剥がされてしまう。このときは背筋がぞっとなった。メンタリストかよ!
そういうわけで予め設けておいた規定点にbashiさんが達し、最後の3番勝負に。ここで大勝負に出たくさのまさんが一発当てて勝利。くさのまさんは「通り」という、冴えている人に相乗りする手法で大負けを回避していた。一方、多額の借金をしたぽちょむきんすたーさんは拳銃(のおもちゃ)をこめかみに当て、同じく多額の借金とともに8000点だけ残った鴉さんは「うまいもん食ってから逝きます!」
ギャンブルはほどほどにというよい教訓でした。
・TGiW書評:『賭けマージャンはいくらから捕まるのか?』
手本引き
作者不明/伝統ゲーム
2人~/18歳以上/45分~