タグ: SNE
『マギvs.ドラゴン』日本語版発売
cosaicは23日、ドイツのファンタジーカードゲーム『マギvs.ドラゴン(Zauberschwert & Drachenei)』日本語版を発売した。デザイン・J.シュヴィンクハマー、イラスト・添田一平、2~4人用、12歳以上、45分、1,800円(税別)。 オリジナルは2003年にアドルン…
コルセア~海賊~(Korsar)
安い商船に意地の張り合い 海賊で商船を奪い合うカードゲーム。R.クニツィアが1992年にアミーゴ社(ドイツ)発表し、第2回アラカルトカードゲーム賞を受賞したものを、今年グループSNEがイラストも新たにリメイクした。ミニマルな手番の流れから生み出されるジレンマは、複雑化する現代では却って新鮮に感じる。…
アーネストの『脳トレゾンビ』日本語版発売
cosaicは11月21日、ジェームズ・アーネストのユーモアあふれるカードゲーム『脳トレゾンビ(Give Me the Brain!)』日本語版を発売した。イラスト・弘司、3~8人、12歳以上、20分、1800円(税別)。 オリジナルは1996年にチーパスゲームズ社(アメリカ)から発売された作品。作…
クニツィアの名作2人ゲーム『ロストシティ』日本語版、11月14日発売
cosaicは14日、R.クニツィアの名作2人ゲーム『ロストシティ(Lost Cities)』日本語版を発売した。2人用、10歳以上、30分、2800円(税別)。ゲームマーケット2015秋ではグループSNE/cosaicブース(A53)で取り扱われる。 オリジナルはコスモス社(ドイツ)から1999年…
cosaicから『ドラゴンズ・エッグ』発売
cosaicは24日、国産カードゲーム『ドラゴンズ・エッグ』を発売した。デザイン・黒井龍(グループSNE)、イラスト・九月姫、3~5人用、10歳以上、30分、1,800円(税別)。 グループSNEの社内コンテストから生まれた作品で、ドラゴンによる、ドラゴンのための、ドラゴン尽くしのカードゲーム。プレ…
クニツィアのカードゲーム『イカロス』日本語版、10月10日発売
グループSNEは10日、R.クニツィアのブラフカードゲーム『イカロス(Icarus)』を発売した。イラスト・相沢美良、3~7人用、8歳以上、15分、1,800円(税別)。 ヴィクトリーポイントゲームズ(アメリカ)から今年発売されたばかりの新作。オリジナルは2009年にコスモス社(ドイツ)から発売され…
コクーン・ワールド ザ・ボードゲーム(Cocoon World: The Board Game)
タイルの指示に翻弄 ファンタジーワールドの地下空洞を舞台にしたすごろくゲーム。シンプルで先の読めないドタバタな作品である。 手番には2個のダイスをタワーに入れて振り、その合計だけ自分のコマを進める。そして止まったマスが空いていたら手持ちのタイルを置き、その指示に従う。たいていは「○マス戻る(進む)」…
『ピンクストーリーズ』日本語版発売
コザイクは本日、コミュニケーション推理ゲーム『ブラックストーリーズ』シリーズの最新作『ピンクストーリーズ:ちょっぴり苦くてロマンチックな謎を解く50の質問(Pink Stories)』日本語版を発売した。デザイン・A.ケールゼン、2人以上、8歳以上、2~20分、1,500円(税別)。 女性デザイナー…
グループSNEコンテストに寺島氏・宮野氏の作品
5月から行われていたグループSNEのボード/カードゲームコンテストの結果が25日、発表された。この一般公募に、寺島由人氏(遊星ゲームズ)の『ソラシノビ』と宮野華也氏(MoBGames)の『ギャンブラーギャンブル!』が選ばれた。 内容物とルールブックがあってプレイ可能な状態であること、未発表であること…
『ボードゲーム・ストリート2015』発売
新紀元社は本日、過去1年間の注目ボードゲームを振り返るレビュー誌『ボードゲーム・ストリート2015』を発売した。安田均&グループSNE著、B5版80ページ、1800円(税別)。 アナログゲーム専門誌『Role&Roll』連載のボード/カードゲームコーナー「ボードゲーム・ジャンクション」からピックアッ…