タグ: 幻冬舎
キッズ版をリメイク『ワードバスケット ジュニア』3月15日発売
幻冬舎は3月15日、『ワードバスケット ジュニア』を発売した。ゲームデザイン・小林俊雄、協力・メビウスゲームズ、2~8人用、4歳以上、1500円(税別)。 2012年に同社から発売された『ワードバスケット キッズ』に新たなカードを加えた新版。ひらがなカードにはヒントの絵が描かれていて出しやすくなって…
石を移してなくそう『マンカラ・カラハ』11月23日発売
幻冬舎は11月23日、木製アブストラクトゲーム『マンカラ・カラハ』を発売した。監修・日本レクリエーション協会、2人用、8歳以上、10~15分、2200円(税別)。 紀元前発祥で、アフリカから中近東・東南アジアにかけて遊ばれてきた伝統ゲーム『マンカラ』(別名『カラハ』)の普及版。ポケットをひとつ選び、…
『はぁって言うゲーム』11月23日幻冬舎から一般発売
幻冬舎は11月23日、声と表情でニュアンスを伝えるコミュニケーションゲーム『はぁって言うゲーム』を発売する。ゲームデザイン・米光一成、企画・白坂翔、3~8人用、8歳以上、15分、1600円(税別)。 オリジナルはゲームマーケット2017春に「米光と優秀なゲームデザイナーズ」から発表された同タイトルの…
今度は日本が舞台『ラブレター -恋文-』幻冬舎より10月25日発売
幻冬舎は10月25日、カードゲーム『ラブレター -恋文-』を発売する。ゲームデザイン・カナイセイジ、イラスト・田中寛崇、2~4人用、10歳以上、5~10分、1300円(税別)。 わずか16枚のカードとシンプルなルールで繰り返し遊べる奥の深い作品。オリジナルは2012年にカナイ製作所から発売され、日本…
質問で数字を推理『タギロン 新装版』幻冬舎から9月20日発売
幻冬舎は9月20日、数字当て推理ゲーム 『タギロン 新装版』を発売する。ゲームデザイン:倉橋良平(ブッコ)、2~4人用、10歳以上、15分、1600円(税別)。 お互い相手の前に並んでいる数字タイルが何か、質問を繰り返して推理するゲーム。オリジナルはブッコがゲームマーケット2014秋に発表した『たぎ…
役職を2枚配って選ぶ『人狼ドッチ』6月22日発売
幻冬舎は本日、カードゲーム『人狼ドッチ』を発売した。考案・高橋一成(株式会社人狼)、イラスト・山本周司、3~8人用、10歳以上、5~10分、1100円(税別)。 ワンナイトだけの人狼ゲーム。1人2枚配られるカードから、どちらかプレイしたいカードを選んで手元に置き、もう1枚は場に置くという選択の要素を…
おしゃべりバトルカードゲーム『ぺチャリブレ』、4月21日発売
幻冬舎は4月21日、『キャット&チョコレート』のデザイナーによるコミュニケーションゲーム『ペチャリブレ』を発売する。デザイン・秋口ぎぐる、3~19人用、8歳以上、1500円(税別)。 日本ボードゲーム大賞を受賞し、6万セットというヒット商品となっている『キャット&チョコレート日常編』のデザイナー、秋…
ランドルフの定番『ドメモ』再版して発売
幻冬舎は3月2日、カードゲーム『推理と駆け引きの数字当てゲーム ドメモ DOMEMO』を全国の書店・玩具店などで発売した。A.ランドルフ作、2~5人用、6歳以上、5~15分、1,500円(税別)。 イタリアのゲームデザイナーの故アレックス・ランドルフによる推理ゲーム。1975年にドイツで発売されてか…
『会話型心理ゲーム 人狼DX』、7月31日発売
幻冬舎は7月31日、新しい役職5つを加えた『会話型心理ゲーム 人狼DX』を発売した。監修・株式会社人狼、イラスト・上田バロン、10歳以上、4-20人用、10-50分、1,700円(税別)。 2013年に発売され、重版を重ねて累計35,000部を販売した幻冬舎版人狼がリニューアル。今回の初版7,000…
幻冬舎エデュケーション、『どうぶつサッカー』発売
幻冬舎エデュケーションは28日、2人用ミニサッカーゲーム『どうぶつサッカー』を発売した。プロデュース・エイベックススポーツ、デザイン・しんどうこうすけ、イラスト・藤田麻衣子、2人用、5歳以上、1500円(税別)。 シリーズ累計70万部を売り上げた『どうぶつしょうぎ』の後継的作品。コマを交互に動かし、…