Posted in あ行

いいね!(Like: The Social Game)

荒らすつもりはないけれど友達ほしい SNS上でファンを集め、友達を増やすイタリアのゲーム。足の引っ張りあいが生々しい。 手番にはほかの人を1人指名して挑戦する。お互いに手持ちのファントークンをコイントス。ファントークンは表が「いいね!」、裏が「ないわー」になっており、「いいね!」の多いほうが、相手の…

Posted in 日本語版リリース

『ヒューゴ』日本語版、4月23日発売

メビウスゲームズは23日、名作オバケゲーム『ミッドナイトパーティー』のリメイク『ヒューゴ:オバケと鬼ごっこ(Hugo – Das Schlossgespenst)』日本語を発売する。2~8人用、7歳以上、30分、2800円。 お城のパーティに招待されたお客が、オバケに追い掛け回されるゲー…

Posted in 日本語版リリース

『ピックス』日本語版、4月中旬発売→7月上旬

ホビージャパンは4月中旬、ドット絵でお題を表現するスイスのパーティーゲーム『ピックス(Pix)』の日本語版を発売する。4~9人用、8歳以上、40分、4,725円。 オリジナルは昨年、ゲームワークス社(スイス)からフランス語で発売された作品。プレイヤーは、22個のドットを、9×9=81マスのキャンバス…

Posted in さ行

酒侍(Sake & Samurai)

飲み過ぎに注意 侍たちが、酒を飲みながら殺し合いするイタリアのカードゲーム。生き残った中で、一番多く酒を飲んでいる侍が勝つが、酒を飲むと能力が奪われるから飲み過ぎてもいけない。 登場人物は宮本武蔵、柳生宗矩、柳生三厳、伊東一刀斎、伊達政宗、竹崎季長、北条政子、巴御前。この中から各自1人を選んで担当す…

Posted in は行

フェイム・アス(Fame Us)

ああ、あの人ね! 「お金持ち」「図々しい」「テレビに出る」などのカードを1枚ずつ増やしながら、その全てに合致する有名人を考えるコミュニケーション系ゲーム有名人を考えるゲーム。『こんなもの、どんなもの(Ein solches Ding)』と同じルールだが、人を当てるというところが特徴となっている。 自…

Posted in 日本語版リリース

『レジスタンス:アヴァロン』日本語版、3月中旬→4月中旬発売

ホビージャパンは3月中旬、人狼系の新作『レジスタンス:アヴァロン(The Resistance: Avalon)』日本語版を発売する。D.エスクリッジ作、5~10人用、10歳以上、30分、2100円。 司会不要、脱落者も出ない人狼系の作品として人気を集めている『レジスタンス』のシリーズ作品で、昨年秋…

Posted in さ行

シェフ・カッコウ!(Chef Cuckoo!)

うま・・・ずそう 先日紹介した『トリガー』と同じ、フランス系のパーティーゲームを出版しているブルーオレンジゲームズ(アメリカ)の丸い缶入りゲーム。作者は『サンドイッチ』と同じレンボーで、内容も似通っているが、親が気に入ったものを選ぶというところに焦点を当ててもっとシンプルにしている。 ブルーオレンジ…

Posted in さ行

すばやいパイロット(Flinke Flieger)

全力疾走! ラベンスバーガーの「シュピール・アクティーフ」シリーズは、キッズ向けのアクションゲームで今年3タイトルがリリースされた。年齢の上限が設定されているが、これは精神年齢だと思うので問題なく遊べる(おい)。 その3タイトルの中で、日本にもファンが多いギュンター・バースがデザインした作品がこれだ…

Posted in た行

トリガー(Trigger)

焦ると分からなくなるイエスノー 先日の日経新聞で子供のいる家庭向けオススメプレゼントで1位になった『ドブル』。あの丸い缶は、フランス人がアメリカで設立したブルーオレンジゲームズ(サンフランシスコ)の共通フォーマットである。同じサイズの缶でライトな作品をすでに10タイトル以上リリースしている。同じ缶入…

Posted in あ行

いいじゃない(Saugut)

カーカーブーブーうるさい 鳴き声でパートナーを見つけるパーティーゲーム。 まず手札から1枚、動物が書かれたカードを伏せて出す。そして全員同時に、その動物の鳴き声を出す。ブーブーブー、ヒヒーン、ワンワン、シュルシュル・・・同じ動物を出しているパートナーだと思ったら握手。同じ動物だったら捨てられる。手札…