タグ: オークション
オークション&セットコレクションで支持を集める『セネターズ』日本語版、11月23日発売
ニューゲームズオーダーは11月23日、『セネターズ(Senators)』日本語版を発売する。H.タータ&R.タータ、イラスト・S.グスタフソン他、3~5人用、12歳以上、45~60分、3500円(税別)。 共和政末期のローマで派閥の長となり、富を用いて元老院(セネター)での支持を買い求め「カエサル」…
宝石で宝石を競る『ファフニル』11月23日発売
オインクゲームズは11月23日、ゲームマーケット2019秋にて『ファフニル(Fafnir)』を発売する。ゲームデザイン・佐々木隼、2~4人用、9歳以上、20分、2200円(税別)。ゲームマーケット会場(エリア41)で試遊・購入可能(特別価格2000円)。 「ファフニル」というニワトリが産む宝石を、宝…
競りでカードを獲得『ロストシティ:ライバルズ』日本語版、10月31日発売
グループSNEは10月31日、競りと探険のカードゲーム『ロストシティ:ライバルズ(Lost Cities: Unter Rivalen)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・R.クニツィア、イラスト・S.シャボー、2~4人用、10歳以上、30分、2500円(税別)。 1999年に発売され、2人用ゲー…
ランドルフの競り&陣取り『ビッグショット』日本語版8月8日発売→8月22日
Engamesは8月8日22日、オークションと陣取りのボードゲーム『ビッグショット(Big Shot)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・A.ランドルフ、イラスト・D.リー、2~4人用、8歳以上、45分、3000円(税別)。 オリジナルはラベンスバーガー社(ドイツ)から2001年に発売された作品。…
翡翠の商人(Merchants of Jade)
8枚を競りで分ける 競り/オークションゲームは、プレイヤー間でバランスを取るものが多く、相場感を共有しないと面白さが味わえないことから中級向けに位置づけられることが多い。『ナショナルエコノミー 』のスパ帝国が今年発表したこの競りゲームは、「8枚のカードをみんなで分ける」という仕組みによって、相場感を…
同時多発競りの建設ゲーム『スクエアオンセール』5月25日発売
ニューゲームズオーダーは5月25・26日、東京ビッグサイトで行われるゲームマーケット2019春にて、同時多発の競りゲーム『スクエアオンセール』を発売する。ゲームデザイン・沢田大樹、アートワーク・橋口貴志、3~4人用、10歳以上、45分、6000円(会場価格)。 ドイツのボードゲームデザイナーコンテス…
カードをめくってビッド!『ビート・オークション』、3月15日発売
グループSNEは3月15日、カードゲーム『ビート・オークション』を発売する。ゲームデザイン・黒田尚吾、アートワーク・ちゅぱみ、さかいだちひろ、松田実愛、3~5人用、10歳以上、20分、1800円(税別)。3月10日のゲームマーケット大阪で先行発売される。 『デモンワーカー』『リキュール・ザ・ゲーム』…
モルゲンランド(Morgenland)
入札型ワーカープレイスメント 今なお続いているキーシリーズ(差最新作は『キーフラワー』)の第2作目『キーダム』(1998年)のリメイクで、ワーカープレイスメントの元となった作品のひとつ(当時は「ワーカープレイスメント」という概念はなかったが)。ハンス・イム・グリュック社がテーマを中世ファンタジーに変…
クラマーの名作をリメイク『ダウンフォース』日本語版、8月下旬発売
ホビージャパンは8月下旬、W.クラマーの往年の名作をリメイクしたオークション&レースゲーム『ダウンフォース(Down Force)』日本語派を発売する。ゲームデザイン・W.クラマー&R.ダビオー&J.D.ジェイコブソン、イラスト・T.コバーン&M.クランプトン、2~6人用、8歳以上、30分、5000…
ヴァイキングの冒険『レイド』日本語版、7月中旬発売
ホビージャパンは7月中旬、ヴァイキングがロングシップで世界を探検をする冒険ゲーム『レイド(Raids)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:M.ダンスタン&B.ギルバート、イラスト・ビバウン、2~4人用、8歳以上、40分、5000円。 オリジナルは2018年、イエロ社(フランス)から発売された。日本…