Posted in  ら行

ライン公国(Rheinländer)

フェイス2フェイスゲームズによる「ラインレンダー(RheinLänder、パーカー・ハズブロー1999)」の再販。ライン川沿いに騎士を配置しながら領地を広げ、都市や教会でポイントを集めるボードゲーム。例によってメーカーの依頼で日本語訳を制作。これまでよりも長めのルールだったので、やりとりがたいへん。誤訳や誤植で3回訂正した。

ライン川には番号が振ってあって、対応するカードを出すことで騎士を配置できる。騎士が2人以上並べば領地を形成でき、公爵コマを置いて所有権を表す。しかし隣りの領地に合併されたり、領地内の敵の騎士の勢力が増してしまうと奪われる。この桂三枝の国盗り合戦(桂三枝は余計だが)がとってもエキサイティング。自分の領地を奪われないよう気をつけながら、敵の領地を虎視眈々と狙う。秘密兵器「大司教」をもてば一気に形勢逆転することも可能だ。

作者のクニツィアにはチグリス&ユーフラテス(1997)、砂漠を越えて(1998)、サムライ(1998)といういわゆる陣取り三部作があるが、その後継としてそれに勝るとも劣らない陣取りゲームだった。クニツィア特有の胃が痛くなる要素「クニツィアめ?」満載。またこのゲームが発売された時期は、ラー(1999)、スティーブンソンロケット(1999)、タージマハル(2000)など、クニツィアのフリーク向けゲーム絶頂期でもある。

それが今ひとつ話題に上らなかったのはハズブローという、少なくともドイツゲーム界では評判のよくないメーカーだったことが大きいのではないかと思われる。それに起因するゲームバランス調整の甘さもあったのかもしれない。

このたびの再販は、イラストを一新、コマも木製を使うなどコンポーネント面では改良が見られたが、内容は一切変更を加えていない。日本語ルールが付属するが、約10年をおいて再販された「アイム・ザ・ボス」と違ってたった5年前の作品なので、どこまで売れるか正直疑問ではある。

今後のラインナップとしてムーン&ワイスブルムのアムレット(2001)も控えているが、これに至ってはさらに再販までの期間が短い上に、コンポーネントをこれ以上改良することも難しいだろう。むしろ興味深いのはこれから出てくる新作。エッセンではシャハトがゲームを売り込みに来ているのを目撃したし、今後もデザイナーゲームに取り組んでいくとすれば将来は明るい。

Posted in 国内ニュース

カタン世界大会報

カプコン公式サイトよりカタン世界大会詳報。日本人代表は2人ともほんとうに世界チャンピオンに近い位置にいたことが分かる。次こそ!(Catan)