ニュルンベルク’18:ツォッホ
★モンスター・マイスター(Monster Meister)
ゲームデザイン・A.ドーン&M.ドーン、イラスト・A.コモース、2~4人用、7歳以上、15分。
モンスターに光を当てて追い払う記憶ゲーム。いろいろな色や目の数のモンスターカード16枚セットを、各自混ぜて自分の前に並べる。1人が課題カードをめくったら全員自分のモンスターカードを次々とめくっていく。課題カードには「4枚めくる」「2匹のモンスターカードが出てくるまでめくる」などの制限と、どのモンスター(色や目の数)が何点になるか指示されており、与えられた制限の中でできるだけ得点が多くなるようにカードをめくらなければならない。そのためには、前にめくったカードがどこだったかを覚えておく記憶力が必要となる。
最も得点が高かったプレイヤーは、めくったモンスターカードを1枚追い払い、最も得点が低かったプレイヤーはモンスターカードを1枚自分の場に追加する。こうして10枚の課題カードが終わったとき、自分の場にモンスターカードが一番少ないプレイヤーが勝つ。
★メナラ(Menara)
ゲームデザイン・O.リヒトベルク、イラスト・S.シャヴォー、1~4人用、8歳以上、45分。
2002年に同社から発売され、ドイツ年間ゲーム大賞を受賞した『ヴィラ・パレッティ』の後継作品。今度は協力ゲームである。マレーシアの密林の奥で古い建造物の断片が見つかった。何千年も前の神殿である。研究者であるプレイヤーは協力してこの神殿の再建に取り組む。手番には建設計画カードをめくり、その指示に従って柱を立てたり、上の階に移動したりする。柱は色によって置く場所が決まっており、神殿の床はさまざまなかたちをしているため、みんなで相談して置く場所を考えよう。どこかの床に柱がなくなると、上に新しい床が追加され、神殿は高くなっていく。神殿が崩れるか、柱・建設計画カード・床のいずれかがなくなったらゲーム終了で、指示された高さに達していれば全員の勝利となる。
★ロック・ザ・ボック(Rock the Bock)
ゲームデザイン・C.コンラート、イラスト・M.ピヴォヴァルスキ、3~6人用、8歳以上、20分。
できるだけたくさんの動物をお祭りに連れてくるカードゲーム。1~7の数字が入った動物カードを配り、手札にもつ。ラウンドのはじめに場所カードをめくり、どの動物にどれだけチケットがあるかが示される。各プレイヤーはそれを見て手札から1枚を裏にして出し、一斉に公開。さらに2枚の手札を追加して一斉に公開する。全体を見て、動物ごとに数字を足し合わせ、チケットの数が足りているかをチェックする。足りなかった場合は一番数字を多く出したプレイヤーから手札に戻していき、残ったプレイヤーでチケットが間に合うかをチェックする。チケットが間に合った時点で、一番数字を多く出したプレイヤーが成功したことにより得点。こうして3回行って合計得点を競う。チケットの枚数を増やしたり、VIP席を追加したりする特殊カードもあり、読み合いに変化がもたらされる。
箱を揺らしてコマを移動『パニックマンション』日本語版、1月29日発売
テンデイズゲームズは本日、アクションゲーム『パニックマンション(Panic Mansion)』日本語版を発売した。ゲームデザイン・A.グラナールド、イラスト・D.S.ペダーセン、2~4人用、6歳以上、20分、3600円(税別)。
箱を振ったりゆすったり、斜めにしたりして、コマを素早く狙ったところに動かすアクションゲーム。『キングドミノ』のドイツ年間ゲーム大賞受賞で波に乗るブルーオレンジゲームズ(フランス)から昨秋発売された。
プレイヤーは、宝が眠る幽霊屋敷を訪れた探検家となって、カードで指定された部屋に、指定されたいくつかのコマをいち早く集めることを目指す。各プレイヤーはいろいろなコマの入ったマンションのボックスをもち、カードをめくって、今回の部屋とコマを決めたら一斉にスタート。同時リアルタイムプレイでゲームを進める。
コマを直接手で触れることはできず、箱を傾けたり、振ったり、斜めにしたりして動かしていく。しかもコマは四角いもの、丸いもの、大きいものなど形状や材質もさまざまで、ときにダイナミックに、ときに繊細に動かし方を変えなければならない。最初に達成したプレイヤーがカードを受け取り、次の課題へ。こうして最初に5枚のカードを集めたプレイヤーが勝つ。
焦れば焦るほどコマが思うように動いてくれず、子どもから大人まで夢中になれるアクションゲームだ。
・テンデイズゲームズ:パニックマンション