投稿者: おの
新宿にゲームスペース
11月9日、新宿駅東口アルタ近くに24時間ボードゲームができるゲームスペース・おもさんがオープンしました。利用料金は平日1,000円、土・日・祝日1,500円で終電まで。全5卓、全席禁煙、自販機あり。ゲーム仲間が少ない方、また仲間がいても場所がない方・遊ぶゲームが少ない方には朗報です。ゲームの講習…
シド・サクソンのコレクション、オークションへ
去る11月16日、ニュージャージー州のキーポートという街にあるオークションハウスにて、今月6日に亡くなったシド・サクソンのコレクションが放出されました。もともとは治療費を捻出するために計画されたものですが、サクソンの死去に伴って「形見分け」の会になった模様です。10,000タイトルのコレクションの…
映画「ロード・オブ・ザリング」のゲーム
映画「ロード・オブ・ザ・リング」の関連グッズで、クニツィア作、ラベンスバーガーのカードゲームが売上数12万セットで2位に入るという快挙を成し遂げました。1位はアクセサリーの指輪です。今秋から発表される「2つの塔」にも、クニツィアがラベンスバーガーから新しいカードゲームを発表することになっており、こ…
ゲーム絶版情報
ドイツゲームメーカー各社は、来期より絶版にするゲームを発表しました。しばらくはショップの在庫分がありますが、確実に入手難になっていくと見られますので、チェックしているものがあれば早めに買っておきましょう。(Spielbox) ★アードルング バンブティ(Bambuti)、ラオ・ペング(Lao P…
マイゲーム・オブ・ザ・イヤー
ベルリンのゲーム収集家エアハルト・ポートナー氏が昨年に引き続きマイゲーム・オブ・ザ・イヤー「ポートナー2002」を発表しました。あらゆるしがらみをなくして、1人だけで選ぶという究極の賞です。ちなみに昨年は「カピトール」でした。(Spielbox) 1位 ヘラ島(Hellas/F-B.Delong…
プエブロ・オンラインゲーム
ラベンスバーガー社は、自社ホームページでショックウェーブによるプエブロ・オンラインゲームを発表しました。すでに石がいくつか置かれた状態からスタートし、制限時間2分以内に石3つを置いてコンピューターと点数を競うものです。石はマウスとカーソルキーで操作します。一度ダウンロードすればオフラインで遊べます…
オランダゲーム賞2002にカルタヘナ
11月はじめにアイントホーフェンで開かれたゲーム・スペクタクルにて、2002年オランダゲーム賞が発表されました。この賞はオランダ国内のゲームサークルから選ばれた審査員がノミネートした作品から一般投票で決めるもので、昨年は「操り人形」が受賞しています。(Bordspel) オランダゲーム賞: カルタ…
シド・サクソン逝去
「アクワイア」「キャントストップ」などで知られるアメリカの大デザイナー、シド・サクソン氏が11月6日に亡くなりました。享年82歳。アルツハイマー病を患い、養護施設で最後の数ヶ月を送っていました。 数多くのゲームデザインと、ゲームに関する著作は他社の追随を許さず、アメリカから全世界のゲームシーンに…
エッセンの評価:中小メーカーが大善戦
毎年恒例のフェアプレイ誌によるエッセン国際ゲーム祭のゲームスカウトが行われ、速報が掲載されています。この催しは、会場で来場者にアンケートを行い、出たばかりの新作の評判を問うものです。今年はラベンスバーガー、コスモス、ハンスイムグリュック、アミーゴ、ツォッホといった常連の評価が軒並み低く、代わって小…
AGマガジン2号、バンプレス9号発売
非電源系ゲームの定期刊で注目されるエンターブレインのAG(アクティブゲーム)マガジンの第2号が10月末に発売されました。TRPG、TCG主体の構成ですが、前回の「カタン」に引き続き、オフィス新大陸によるフルカラーゲーム紹介「プエルトリコ」が付いています。 恒例のチャート式ゲーム図解で今年の最注目…
