投稿者: おの
アメリカからクニツィアの新作
近年ドイツ系ゲームを盛んに発表しているアウト・オブ・ザ・ボックス社では、クニツィアの新作「甘いささやき(Wheedle)」を12月16日に発売すると発表しました。「ピット」のように一斉に株券カードを交換し、同じ種類のカードで最大多数をとることをめざします。しかし中には破産する会社もあり、その株券は…
ルール和訳のコツ
日本は翻訳大国と呼ばれるほど、さまざまな種類の和訳があります。古今東西、文学作品から説明書まで、日本人はなかなか好奇心旺盛と見えて、本屋に行けば数え切れない和訳を見つけられることでしょう。 海外、特にドイツのボードゲームも、ほとんどの場合和訳ルールが必要です。セレクタなど、まれに日本語ルールが付いて…
ボードゲームの本特集
Exciteブックスの『ニュースな本棚』にて、「ボードゲームで盛り上がれ!」と題したボードゲーム特集を発表しました。現在の日本のボードゲームシーンを、ボードゲームに関する本を通して幅広く紹介しています。先日ボードゲームサイトで行ったアンケートも踏まえられており、たいへん面白く、勉強できる内容です。…
朝日新聞にボードゲーム情報
朝日新聞は12月4日の夕刊(7面)で、「年末年始におすすめゲーム」と題する小特集を組みました。「家族や友達と盛り上がる」という小見出しでメビウスが紹介され、カルカソンヌ、プエルトリコ、6ニムトの3点が説明つきで挙げられています。ドイツゲームがメジャーになってきているひとつの証拠と見ることができそう…
バンプレス10号発売
現在国内唯一のボードゲーム専門誌であるバンプレスは、12月5日までに最新の第10号が各店舗に入荷した模様です。メビウス、プレイスペース広島、イエローサブマリンなどで購入できます。レビュー6作のほか、おばけゲームを斬新な角度で切り取った特集「Boogieのあの人に聞いてみたい」など、読み応えたっぷり…
アクワイア大会、30名の参加
K.G.B.のレポートによると、12月1日に豊洲にて、しゅうさん主催によるアクワイア大会が開かれました。アクワイアはホテルを合併しながら株で儲けていく経営ゲームで、故シド・サクソンの名作として世界中のゲーム愛好者を魅了してきたゲームです。午前中にティーチング、午後から3回にわたる試合という日程で、…
プエルトリコの新建物の行方
アレアによると、エッセンなどのメッセで配布される予定だったプエルトリコの新建物は、12月10日発売のドイツのゲーム雑誌「シュピールボックス」2002年6号の付録として発表されることがわかりました。小さい建物が12、大きい建物が2つの合計14で、内容は明らかにされていません。なお、アイデア募集者から…
スイスゲーム賞2002
2002年9月上旬に行われたスイス・ゲームメッセにて2002年のスイスゲーム賞が発表され、3部門、9作品が入賞となりました。ドイツ年間大賞の最終ノミネートが順当に入った結果となっています。(スイスゲーム賞) 〈ファミリーゲーム部門〉 1位 アンダーカバー(Heimlich & Co./A…
ゲームレビューを一度にみる
K.G.B.では、国内サイトのゲームレビューを、ゲーム別に検索できるシステム「ゲームレビュー横断検索」を公開しました。ゲームの名前を入力すると、そのゲームのレビューページへのリンクがずらっと並びます。購入前の検討に活用しましょう。 アメリカではBoard Game Geek、ドイツではLudin…
「ボードゲーム天国」12月下旬に発売延期
関係者によると、諸事情によりボードゲーム専門誌「ボードゲーム天国」の発売が12月下旬に延期されました。東京ゲームショウなどで配られたチラシでは11月下旬とされていましたが、1ヶ月の延期です。待ち遠しいですが、クリスマスとお正月の楽しみにとっておきましょう。 ちなみに当サイト管理者の私も何本か記事…
