投稿者: おの
海の通路(Tsuro of the Seas)
大怪獣に救われる ボードから落ちないようにタイルを並べてルートを確保する生き残りゲーム『通路』(2004年)の第二弾。今回は盤面を荒らしまわる「大怪獣(Daikaiju)」が現れる。 盤面は7マス×7マスで『通路』から一回り大きくなった。ここに最初から大怪獣が何頭かいる。各自、自分の船をボードの端に…
禁断の砂漠(Forbidden Desert)
砂嵐と日照りに翻弄されて 『パンデミック』『禁断の島』のデザイナー、M.リーコックが今年発売した協力型の探検ゲーム。古代の都市を発掘に来た探検隊は砂漠の中で遭難してしまう。砂漠から脱出する方法は4つのパーツを集めて伝説の飛行船を作ること。しかし砂漠はいつも砂嵐が吹き荒れ、パーツはみるみるうちに砂の中…
ビバリー、『ちろ鈴』発売
ビバリーは20日、日本の伝統的なダイスゲーム『チンチロリン』を現代風に復活させた『ちろ鈴』を発売した。2~4人用、7歳以上、1050円。 かつて家族や友人、知人、職場の同僚など仲間内で遊ばれた大衆ゲーム。サイコロ3個を茶碗の中に振って、その出た目の役の強さで勝敗を競う。子がチップを提示してから、サイ…
エッセン・シュピールの新作体験会、12月1日東京
来月に迫ったシュピール(ドイツ・エッセン)で発売される新作を、いち早く体験できるイベント「リトルエッセン~ボードゲーム収穫祭~」が12月1日(日)、東京・浜松町にて行われる。入場料700円、プレイ卓500円(自由席)。 毎年新作の発表の場となっていた秋のゲームマーケット2013が、今年はシュピールの…
『ディクシット4』多言語版、10月上旬発売
ホビージャパンは10月上旬、フランスのパーティーゲーム『ディクシット』の最新拡張『ディクシット4(Dixit 4 / Dixit Origins)』の、日本語を含む多言語版を発売する。3~6人用、8歳以上、30分、3570円。 『ディクシット2』と同様、カードだけが入った拡張セット。1枚1枚が想像力…
『「人狼」カード&プレイブック 』発売
富士見書房は20日、カードの付いた書籍『「人狼」カード&プレイブック』を発売する。四六判、95ページ、1470円。 今ブームを迎えている多人数コミュニケーションゲーム『人狼』。その遊び方コミック、役職の説明といった基本的な事柄から、テクニック、イベント紹介まで幅広く網羅した書籍。人狼大好き著名人とし…
三鷹国際交流フェスで世界のボードゲーム、22日
9月22日(日)、井の頭恩賜公園(東京・三鷹)にて、第24回三鷹国際交流フェスティバルが行われる。これに合わせて、草場純氏、居椿善久氏らボードゲーム愛好者有志が、世界の伝統ボードゲームを紹介する。中央・西アジア、オセアニア、アフリカ、ヨーロッパの各ブースで関連するボードゲームが遊べる。参加無料。 「…
シュピール’13新作情報:ハンス・イム・グリュック
フリークから絶大な人気を集め、ドイツゲーム賞では毎年入賞しているミュンヘンの出版社です。 ★ロシア鉄道(Russian Railroads) H.オーレイ、L.オグラー作、2~4人用、12歳以上、120分。 18シリーズ、『ポセイドン』、『レイルロードバロン』と鉄道ゲームを専門に作っているデザイナー…
ドイツゲーム賞2013に『テラミスティカ』
世界最大のボードゲームイベント「シュピール(エッセン国際ゲーム祭、ドイツ)」を主催するフリードヘルム・メルツ社は、24回目となる今年のドイツゲーム賞(Deutscher Spiele Preis)を発表した。愛好者の投票により、『テラミスティカ(Terra Mystica)』が1位に選ばれた。 ドイ…
政権交代(Machtwechsel)
ドイツの政治に詳しくなりたかったら このような作品があるからドイツゲームは奥が深いと思う。指示された政党で連立政権を樹立するという、超真面目なカードゲーム。カードには1枚1枚、写真入りの政治家プロフィールや、選挙制度にまつわるウンチクがぎっしりと書いてある。翻訳を終える頃には、ドイツの政治にだいぶ詳…