投稿者: おの
ナショナルエコノミー(National Economy)
地元でお金を回す 労働者をいろいろな職場に送り込んで資産を増やすカードゲーム。ゲームマーケット2015秋に発売され、新作評価アンケートで1位を獲得している。シンプルなワーカープレイスメントと、コンボと労働者の数を踏まえた戦略性が面白い。 最初の労働者は各自2人の労働者をもっている。これを中央にある「…
グループSNEコンテスト入賞『ギャンブラー×ギャンブル!』、2月20日発売
cosaicは2月20日、グループSNEのボード/カードゲームコンテスト優秀作『ギャンブラー×ギャンブル!』を発売する。デザイン・宮野華也、イラスト・平沢下戸、ディペロップ・安田均、3~4人用、10歳以上、15~30分、1,800円(税別)。2月21日のゲームマーケット神戸にて、グループSNEブース…
ヘンギスト(Hengist)
どれにしようか村のルート イングランドを舞台に村々を略奪してお宝を集める2人用ゲーム。U.ローゼンベルクの作品で、『パッチワーク』に続くルックアウトシュピーレの2人用ゲームシリーズとして昨秋に発売された。途中のルートはあみだくじのようになっていて、お宝の価値は、行ってみるまで分からない。 自分の番に…
ニュルンベルク16新作情報:ツォッホ出版
★アイスカルト(Ice Cult) J.ウェザレル作、2~4人用、10歳以上、20~30分。 中央にある4つのダイスを2回だけ回して、行きたい方向と移動マークを出します。ダイスは透明なので、下の面にどの矢印やマークがあるかが分かります。その矢印に沿って、シロクマを移動します。ほかのシロクマの上にうま…
13諸島の秘宝(Der Schatz der 13 Inseln)
まだそんなに飛んでないよ 13の島を目隠しで回って宝を集めるキッズゲーム。2015年のすごろくやゲーム大賞に選ばれている。意外に広い盤面に、子供より大人の方が距離感覚がなくなって混乱する。 各自、カードに指示された宝を集めるのが目的。各島にはチップが3枚ずつあり、裏返しになっている。手番には、行きた…
アドベントカレンダー7:ドクターパニック・サンタクロース
サンタクロースがみなさんにプレゼントのボードゲームを配っているとき、ぎっくり腰になってしまいました。すぐ元気になるように助けて下さい。 サンタクロース 男性/血液型A- 身長198cm/体重123kg
アドベントカレンダー6:ルーニークエスト・スキーヤー
内容物:得点表示バー1枚、キャラクターチップ1枚(入れ替えて使います)、六角形のボーナスチップ「スキーヤー」4枚 スキーヤー:得点計算の時に使用すると、自分の得点表示バーを、直前のプレイヤーの直後に移動することができます。例えば直前のプレイヤーが15点ならば、14点に移動できます。
フランス年間ゲーム大賞2016ノミネート
今月26日から開かれるカンヌ国際ゲーム祭に合わせて、アスドール・フランス年間ゲーム大賞(As d’Or – Jeu de l’Année)のノミネートが発表された。この中から大賞が前夜祭において発表される。 1988年から続けられているゲーム賞。昨年は『コルト・エ…
アドベントカレンダー5:ボーナンザ豆市場
内容物:4分の1ターラーチップ ゲームの準備:プレイ順に応じて以下の枚数の4分の1ターラー(以下VBT)を受け取ります。 スタートプレイヤー:2VBT、2番目プレイヤー:2VBT、3番目プレイヤー:3VBT、4番目プレイヤー:3VBT、5番目プレイヤー:4VBT 残りのVBTは共通のストックとし、ゲ…
ニュルンベルク’16新作情報:クイーンゲームズ
★ワールドモニュメント(World Monuments) P.チオーニ作、2~4人用、8歳以上、45分。 建築士となって、ワシントンの国会議事堂、パリのノートルダム寺院、ローマのサンピエトロ大聖堂、アグラのタージマハルのいずれかを選び、1階から共同で建設していきます。資材を取り、配置するというフェイ…