投稿者: おの
シュピール’18:ゲームブルワー
出展3年目となるベルギーのボードゲーム出版社。このほかにOkazu Brand『ジャングリラ』の英語版をはじめとするTMG社(アメリカ)との共同作品、ホビーワールド(ロシア)のローカライズ版など合わせて11タイトルを出展する。 故宮(Gùgōng) ゲームデザイン・A.シュテーディング、イラスト・A…
東京蒲田にボードゲームカフェバー「アイファー」10月1日オープン
東京・蒲田に10月1日、ボードゲームカフェ・バー「Eifer(アイファー)」がオープンした。JR・京急蒲田駅徒歩5分、19:00~29:00(現在は~24:00)、月曜休。 店名はドイツ語で「熱意」という意味。店主の鈴木氏が楽しめる飲食店を開業したいと考え、蒲田にはまだなかったゲームバーを開いた。重…
国際ゲーマーズ賞2018に『ガンジスの藩王』『コードネーム:デュエット』
国際ゲーマーズ賞(International Gamers Awards)選考委員会は1日、今年の大賞作品を発表した。先月に発表されていた「一般ストラテジー部門」13タイトル、「2人用ストラテジー部門」7タイトルのノミネート作品の中から(TGiWニュース)、最終投票により『ガンジスの藩王』と『コード…
独年間大賞の『キャメルアップ』リニューアル、日本語版が11月上旬発売
ホビージャパンは11月下旬、ラクダレースゲーム『キャメルアップ(Camel Up 2.0)』のリニューアル日本語版を発売する。ゲームデザイン・S.ボーゲン、イラスト・C.クィリアムス、3~8人用、8歳以上、30~45分、5600円(税別)。旧版拡張セットとの組み合わせ不可。 2014年にドイツ年間ゲ…
アンケート:ボードゲーマーのメガネ率
Q134:メガネをかけている? A.メガネ 89票(56%) B.コンタクト 23票(15%) C.裸眼で見える 46票(29%) ボードゲームという趣味をしていて思うのは、メガネをかけている人の多さです。メガネ率100%になることもしばしばあり、メガネをかけていない人が肩の狭い思いをすると言ってい…
スプリングメドウ・春の草原(Spring Meadow)
♪口笛は、なぜ~ 雪だらけの山に草原タイルを並べて春を訪れさせるタイル配置ゲーム。ベルリンのボードゲームカフェ「シュピールヴィーゼ」がU.ローゼンベルクを起用して制作した「パズル三部作」の最後に当たる。 ・第1作『コテージガーデン(Cottage Garden)』のレポート」「庭の回転率を上げるのと…
NHK『あさイチ』で勝間和代氏がボードゲーム紹介
28日放送のNHK番組『あさイチ』にて、経済評論家の勝間和代氏がゲスト出演し、ボードゲームを4タイトル紹介した。 「プレミアムトーク」コーナーで人となりや近況を話した後、「特選!エンタ」としておすすめのボードゲームを紹介。『カタン』『花火』『人狼』『ジャングルスピード』の4タイトルを詳しく説明した。…
『テオティワカン:シティオブゴッズ』日本語版、9月27日発売
テンデイズゲームズは27日、『テオティワカン:シティオブゴッズ(Teotihuacan:City of Gods)』日本語版を発売した。ゲームデザイン・D.タッシーニ、D.トゥルツィ、イラスト・O.スタモグロウ、1~4人用、14歳以上、90~120分、6200円(税別)。 『ツォルキン:マヤ神聖歴』…
ボードゲームプレイスペースやカフェを装った悪質商法に注意
昨年はボードゲームカフェが60件以上オープンしたが、その勢いは今年になっても衰えず、あと3ヶ月を残して約50件がオープンしている。月5件以上と昨年を上回るペースである。家庭用ゲーム機が遊べるゲームバーがボードゲームバーに鞍替えしているところもあり、それも増加の一因となっている。 そのような中、マルチ…
ボードゲーム中古ワケありセール、29日東京神保町にて
都内のボードゲーム専門店すごろくやは、メビウスゲームズ、テンデイズゲームズと共同で29日(土)、東京・神保町の日本教育会館(一ツ橋ホール)の7階にて、「ボードゲーム中古ワケありセール」を開催する。13:30~16:00、入場無料。 絶版になったボードゲームの見本サンプル、箱がつぶれたり凹んだりした新…
