Posted in 日本語版リリース

住みよい都市に再開発『バルセロナ』日本語版、11月9日発売

アークライトゲームズは11月9日、『バルセロナ(Barcelona)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:D.ガルシア、イラスト:A.ザワダ、1~4人用、14歳以上、60~90分、9680円(税込)。 バルセロナ出身のデザイナーによる、ボード&ダイス社(ポーランド)の新作。「ウルバニズム」の提唱者I…

Posted in 国内ニュース

横浜鶴見にボードゲームカフェ「ボドゲブ」9月23日オープン

横浜・鶴見に9月23日、ボードゲームカフェ「ボドゲブ」がオープンした。JR鶴見駅徒歩5分/京急鶴見駅徒歩3分、平日14:00~23:00、土日祝11:00~23:00、月火休。 軽量級のゲームとコミュニケーションゲームを多く揃えたボードゲームカフェ。ボードゲームの世界への入口として、仲間と素敵な時間…

Posted in シュピール23

シュピール’23:スカウトアクション

10月5~8日にかけてドイツ・エッセンで開催されたシュピール’23は、56カ国935団体が1745タイトルの新作を出展し、4日間で85カ国から193,000人(昨年比+46,000人)が参加した。 会場内ではドイツのボードゲーム専門誌『フェアプレイ』ブースが、恒例の新作人気投票「スカウトアクション」…

Posted in 国内ニュース

岐阜関にボードゲームカフェ「ミルクパズル」9月21日オープン

岐阜・関に9月21日、ボードゲームカフェ「ミルクパズル」がオープンした。長良川鉄道・関口駅徒歩20分、木・金18:00〜21:00、土14:00〜22:00、日~水休。 カフェがメインのボードゲームカフェ。ボードゲームを遊んでも、遊ばずにカフェとしてまったり過ごしてもよく、誰でも気軽に訪れてもらうこ…

Posted in 連載

ボドゲde遊ぶよ!! phase 19-6

Posted in シュピール23

シュピール’23:3日目にプレイした新作/エッセンのボードゲームショップ

土曜日は会場の混雑を避けてホテルのロビーに集まってボードゲームを遊んだ。ホテルのロビーはこの時期、多くのボードゲーマーが夜遅くまで買ったばかりのボードゲームを楽しんでいる姿が見られるが、昼間に会場を歩き回った上に夜も遊ぶのは、時差ボケも手伝って体力的にきつい(ドイツでの午後8時は、日本時間で午前3時…

Posted in シュピール23

シュピール’23:2日目にプレイした新作/中古ブース

2日目は木曜日よりも会場が混んでおり、空き卓を待つのも時間がかかる。他にもハバの現状を伺ったり、デザイナーのサイン会に行ったり、「暮しとボードゲーム」のツイキャスに出演したりして遊べたゲームは少なかった。 湿原/モールランド(Moorland / S.ボーゲン / ディーププリントゲームズ) カード…

Posted in シュピール23

シュピール’23:1日目にプレイした新作

4年ぶりのシュピール1日目。10時のオープンから19時まで、飲まず食わず、ほぼぶっ通しで気になっていた作品をプレイした。 ティペラリー(Tipperary / G.ブルクハルト / ルックアウトゲームズ) ルーレットで指示された2枚のタイルから1枚を選んで自分のボードに配置。ウィスキー醸造所に畑が隣…

Posted in シュピール23 ドイツゲーム賞

シュピール’23:ドイツゲーム賞授賞式&プレビュー

シュピール会期前日の水曜日には、恒例の記者会見が行われた後、新作のプレビューが行われた。希望する出展者が有料で新作を展示し、記者に紹介する。 はじめにドイツゲーム賞の授賞式が行われた。コロナ前は夜に夕食会を兼ねて行われていたが、今回はいたって簡単で、デザイナーもほとんど出席しておらず、出版社の代表が…

Posted in シュピール23

シュピール’23:開幕

10月5日(木)10時(日本時間17時)から、ドイツ・エッセンにて、世界最大のボードゲームメッセ「シュピール(SPIEL)」(主催:フリードヘルム・メルツ社)が開催される。 1983年以来、コロナ禍による1回の中止を挟んで40回目を迎え、ボードゲームメインでは世界最大のイベント。56カ国(新規はエジ…