来月18日と19日、ドイツでカタン世界選手権が行われる。現在、カタン世界選手権はアメリカとドイツの交互開催となっており、ドイツで行われるのは2年ぶり。昨年のアメリカ大会よりも多い20カ国以上の代表を集めた模様だ。
さて、大会ルールの中に、「港は建設した手番から使える」というのがあった。多くの人はNGだと思っているのではないだろうか。
このルール変更は、交換フェイズと建設フェイズを分けるか否かというルールと関係している。初版のルールでは、ダイス→交換→建設の順番は守らなくてはならず、いったん建設を始めたらもう交換できない。港の使用は交換にあたるから、港を建設した手番にはもう使えないということになる。
ところが現在のルール(2010年版)では、交換と建設を分けているのは初心者向けにゲームの流れを分かりやすくするためのものであって、「経験者は、交換と建設を分けないことをお勧めします」となっている。そして交換→建設→交換→建設というように、1回の手番に2つのフェイズを何度も行き来できるとする。初心者は順を追ってプレイしたほうがよいが、慣れたら交換と建設の区切りを取り払ってよいというわけだ。
「経験者(Erfahrene Spieler)」という表現がルールに加えられるあたり、いかに『カタン』が世界中で遊びこまれているかを示すものであろう。このルールによって三角貿易のようなこともできるようになり、ゲームに深みが出る。
『カタン』に「今更」はない。しばらく遊んでいない人は、棚の奥から引っ張り出してみてはいかがだろうか。