ビバ・パンプローナ(Viva Pamplona)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

牛は気まぐれ

北スペインのパンプローナという街で毎年7月に開かれている牛追い祭。闘牛場に牛を運ぶときに、若者たちが度胸試しに牛の前を走ったのがもとで、すでに600年も続けられている。大賞作家のW.クラマーがこのお祭りをもとに作ったボードゲームが『ビバ・パンプローナ(パンプローナに栄光あれ)』である。
ダイスでコマを進めて、カードで牛を進める。カードの中にときどき得点計算が入っており、この時点で牛と同じマスにいるコマは3点、1マス前は2点、2マス前は1点が入る。一方、牛の後ろにいるコマは全て失点。
自分のコマは3つあり、1回の手番で進められるのはそのうち2つだけ。ダイスは運だが、出目を見て、どのコマを進めればよい位置取りができるかは考えどころである。0〜6マスを選択できる矢印の目の使い方もテクニカル。一方の牛は気まぐれで、のんびり歩いていたかと思えば急に猛突進し、微調整して来るのを待っていた人は翻弄されまくる。
ゴールは、『ドラダ』のように後から入ったコマほど得点が高い。しかし、牛がゴールしてしまうとその時点でゲームが終わってしまう。だから終盤は、牛と同じマスにいることよりもゴールを目指したほうが得かもしれない。ほかの人との駆け引きもある。
さらに、同じマスに自分のコマがほかの人より多く集まるとカツアゲできるルールや、牛より後になっても失点しない特別マス、3以上出さないと進めない「トマトの坂」(トマトが坂道にぶちまけられていて、人も牛も転んでしまう)があって、展開に多様性を持たせている。
今回は途中で連続得点計算が起こり、牛の歩みがしばらく止まったので、みんなトマトの坂を利用して足踏みしていた。ここで得点計算が起こればと皮算用するみんな。ところが牛はあっさりとトマトの坂を越えてゴールしてしまった。ゴールできたのはnaoさんの1人だけ。でもそれは1点に過ぎず、途中でカツアゲしまくった神尾さんが1位となった。
トマトの坂でみんなが待っているなら、得点計算が起こっても差はつかない。それならいっそのこと、先回りしてゴールしたほうがよかったかなと思っても後の祭り。でも荒れ狂う牛を前に、こわごわ(あるいは大胆に)近づく雰囲気がよく出ていて楽しかった。
Viva Pamplona
W.クラマー/シュミット(1992年)
2〜6人用/8才以上/45分
絶版・入手難

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.