タグ: フェルト
アメリゴ(Amerigo)
陸地は目の前、でもアクションが… スペイン国王の命令でカリブ海から南米を探検したイタリア人、アメリゴ・ヴェスプッチ(1454-1512)の足跡をたどって、群島を探検し入植していくドイツのボードゲーム。小さい島にさっさと建設するか、大きい島にじっくり建設していくかの選択が難しい。 船の移動…
『アメリゴ』日本語版、3月中旬発売
アークライトは2015年3月中旬、S.フェルトのアメリカ開拓ゲーム『アメリゴ(Amerigo)』日本語版を発売する。2~4人用、10歳以上、90分、7000円(税別)。 オリジナルは2013年秋にキックスターターを通してクイーンゲームズ(ドイツ)から発売され、ドイツ年間エキスパートゲーム大賞に推薦、…
ルナ(Luna)
集え、ルナさまのもとへ 7つの島と中央の神殿をめぐって月の神官の祭に参加し、名声ポイントを集めるゲーム。ローゼンベルクの収穫3部作の1つ『洛陽の門にて』を昨年発売したホールゲームズの第2弾で、フリーク向けで評判の良いS.フェルトを起用した。 基本的な目標は、月の神官ルナがいる島で最多数を取ることと、…
ブルゴーニュ(Burgund)
1つのダイスからアクション無限 アレアが来春発売を予定している新作の試作版。作者のフェルトがアレアから発表するのは通算5タイトル目になる。エッセン国際ゲーム祭では、入り口にほど近いラベンスバーガーのブースから隔離され、奥まった9番ホールでひっそりとデモプレイが行われていたにも関わらず、次のゲームに入…
倉庫の街(Speicherstadt)
お金なくてクラクラ ゲーム内容はこちら。いかにもドイツゲームらしい、骨太でシンプルなリソースマネージメントゲームであるが、実際に遊んでみたら印象はかなり違って、リソースよりお金に終始苦しめられるカツカツなゲームだった。シャハトかと思ったくらい。 ゲーム開始時のお金は5金。このお金でカードを買うわけだ…
倉庫の街(Speicherstadt)
備えあれば嬉しいな (写真:Boardgame Geek) 北ドイツで、川を通じて世界と貿易を行い栄えた街ハンブルク。水辺に並ぶ赤レンガの倉庫街(倉庫とは思えないほど豪華な高層ビルである)は観光名所となっている。19世紀末に建てられたこの倉庫街を舞台にしたボードゲーム。作者はこのところアレアで精力的…