Posted in ゲーム賞

春の新作は『スルーザエイジ』人気

ドイツのボードゲーム評価サイト「ボードゲームアンケート(Spieleumfrage)」は、2009年春の新作評価アンケート結果を発表した。今年度は昨秋に発売された『ドミニオン』と『パンデミック』が圧倒しているため、2月のニュルンベルク玩具見本市の前後に発表された新作の状況は貴重な情報である。
「ボードゲームアンケート」は、半期に一度、ネット上で新作の評価アンケートを行っている。6段階評価で得点をつけ、ベイズ判定と平均を取る仕組み。今回は277人の有効回答があった。
1位は『スルーザエイジ』のドイツ語版。チェコゲームズから発売された重量級ボードゲームである。2位にはクニツィアの『チグリス・ユーフラテス』第2版、3位は『蒸気の時代』をオランダのファランクス社がリメイクした『蒸気』と続く。上位にはリメイクや拡張が目立ち、純粋な新作としてはイギリス・ツリーフロッグ社の『オートモービル』とセレクタ社の『いかだ動物園』しかない。
評価数が多かったのは『フィンカ』、『賽は投げられた』、『ヴァルドラ』の順だが、それぞれ19位、46位、31位と不振だった。
【ボードゲームアンケート2009春】(評価ベイズ判定・評価数)
1位:スルー・ザ・エイジ(Im Wandel der Zeiten)1.75/111
2位:チグリス・ユーフラテス第2版(Euphrat & Tigris 2. Edition)1.91/73
3位:蒸気(Steam)1.91/39
4位:スモールワールド(Small World)2.02/128
5位:アレアの宝箱(Schatzkiste)2.03/56
6位:レースフォーザギャラクシー拡張2(Race for the Galaxy Rebellen vs. Imperium)2.06/58
7位:オートモービル(Automobile)2.07/29
8位:キューバ拡張(Cuba El Presidente)2.18/63
9位:モダンアート(Modern Art)2.18/60
10位:いかだ動物園(Zoowaboo)2.22/21
Spieleumfrage:Spieleneuheiten Frühjahr 2009

Posted in イベント

ボードゲームとタイ料理の宴

7月10日(金)午後7時から、京都北山のタイ料理店CHANG NOIにて、「ボードゲームとタイ料理の宴」が開かれる。入場料1500円。
企画は京都のフリーペーパー『SCRAP(スクラップ)』。これまでも「ボードゲームと ドイツビールの宴」など、レストランとのコラボレーションで面白いイベントを開催している。最新号では「なんか最近面白いことない?って思ってる人のための あそび特集」として、輸入おもちゃやTRPGとともにこのイベントが紹介されている。チラシの文句は以下の通り。

最近まわりで「ボードゲームが熱いよね!」っていう声を、まあまったく聞かないんですが、極局地的に大変に盛り上がっているボードゲーム。このすばらしき「あそび」をぜひ一人でもたくさんの方に体験していただきたく、こじゃれたイベントを企画いたしました。しかも激烈に美味しいタイ料理も一緒に楽しめるというこの桃源郷システム!最先端のゲームにちょっとだけ疲れちゃったファミコン世代のみなさま。ぜひ仕事帰りにおしゃれしてこのイベントに足をお運びくださいませ。
たぶん、新しい遊び体験が出来ますよ。

予約はメールにて。詳しくは以下のページを参照のこと。
フリーペーパーSCRAP:ボードゲームとタイ料理の宴