クニツィアの名作を復刻『タージマハル』日本語版、5月31日発売
グループSNEは5月31日、『タージマハル(Taj Mahal)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:R.クニツィア、アートワーク:F.フォーヴィンケル、3~5人用、12歳以上、75~100分、4950円(税込)。ゲームマーケット2025春にて先行販売される。
R.クニツィアのデザインで2000年にアレア(ドイツ)から発売され、ドイツ年間ゲーム大賞候補リスト、ドイツゲーム賞1位、国際ゲーマーズ賞ノミネートなど高い評価を得た名作を復刻。日本語版はホビージャパンがズィーマンゲームズ(カナダ)版をもとに2018年に発売しているが、今回はオリジナルのアレア版のデザインをもとにした日本語版となる。18世紀初頭のインドを舞台に、12の地方を巡って影響力を競うオークション&ネットワークビルドゲーム。
12のエリアをあらかじめ決められた順番で陣取りしていく。手持ちのカードを順番に出して、カードに描かれたシンボル(象、ムガール、大臣、領主、僧侶、王女)について、最多ならば宮殿を建てたりその土地の交易品を獲得したりできる。宮殿は複数のエリアにわたってつながっているほど、交易品は集めれば集めるほど得点が高くなる。
陣取りはオークションになっており、手札から1~2枚ずつ出していき、1周して再び自分の番になったときにさらに出すか降りるかを選ぶ。降りることにした時点で、全員のカードと比べて最多のシンボルがあれば、宮殿や交易品をもらえる。どの地方でカードを温存し、どの地方で多く出すか、他プレイヤーとの思惑が絡み合う。たくさんの宮殿コマがボードに置かれていく様子も見ものだ。
『フォレストシャッフル:林縁』日本語版、6月上旬発売
ホビージャパンは6月上旬、『フォレストシャッフル:林縁(Forest Shuffle: Woodland Edge / Mischwald: Waldrand)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:コシュ、イラスト:T.リョベート&J.ピエラ、2~5人用、10歳以上、60分、1980円(税込)。プレイするためには『フォレストシャッフル』基本セットが必要。
森に木を植え、その周囲にさまざまな動物や虫やキノコ類を配置して生息地をつくっていくカードゲームの拡張セット第2弾。オリジナルは昨年発売された。ヨーロッパの平原と森林の間の環境である「林縁」に生息する新たなカード種別「低木(ブッシュ)」と、ヨーロッパバイソン、カササギ、チョウセンヤブキリ、ジギタリス、ミズハタネズミ、セイヨウミツバチ、メンフクロウなどの動植物を追加する。
ゴールデンギーク賞の拡張部門にノミネートされた拡張セット第1弾『アルプス』と組み合わせてプレイすることもでき、さらに多様な森作りが楽しめる。
内容物:カード 36枚、ルールブック