カテゴリー: レポート
自宅ゲーム会
先週に引き続きの自宅ゲーム会。ガソリン事情がよくなり、仙台・福島からやっとお越し頂くことができた。県内からも集まって総勢8名。2卓に分かれるかとも思ったが、地震の話などをしているうちにずっと1卓でパーティゲームを中心に遊んだ。 遊んだゲームは以下の通り。詳細は後日アップ予定。 ミスプーチン(Miss…
自宅ゲーム会
年度末の日曜日、自宅ゲーム会を開いた。仙台、福島方面からの参加は、交通手段がなかったり、復旧のお仕事でお忙しかったりしてまだ叶わなかったが、春はもう遠くなさそう。ガソリン不足の中、庄内から乗り合わせでお越しいただいたnagaさん、鴉さんと3人で遊んだ。 プレイしたゲームは以下の通り。詳細は後日紹介予…
2月のメビウス便
(写真と文:石川 久) 今年2月のニュルンベルク・トイフェアで発表された新作ゲームが、早くもメビウス便のラインナップである。いずれもプレイ時間が短く、ルールも簡単で手軽に遊べるゲームが揃っている。 仕事で札幌に滞在中に東北地方太平洋沖地震が起こり、飛行機が欠航になって帰京が遅れた。3月15日には…
自宅ゲーム会
日曜日に今月2回目となる自宅ゲーム会を開き、tomokさん、くさのまさん、Psy+さんにお越しいただく。2月はこのほかに秋葉原ゲーム会と市民講座もあり、20タイトル遊ぶことができた。いつも遠くからいらっしゃるゲーム仲間の方々に感謝。 遊んだゲームは以下の通りで個別のレビューは後日の予定。このほかに、…
ドロッセルマイヤーズ
『トバゴ』の石像コマを見て、心踊ったことはないだろうか。思い入れのあるテーマのゲームが出て、みずてんで買ってしまったことはないだろうか――中野ブロードウェイに今月オープンしたばかりのボードゲームショップ「ドロッセルマイヤーズ」は、普段はなかなか意識しにくいボードゲームの魅力に、全く新しいアプローチで…
秋葉原ゲーム会
今年初めての上京となった2月、ふうかさん、karokuさん、侍さんにセッティングしていただき、秋葉原のR&Rステーションにてゲーム会。ネットであまり話題に上がらないけれども、タイトルやテーマから気になっているボードゲームをたっぷり遊ぶことができた。詳細は後日、個別に紹介予定。 ・i9n(i9…
自宅ゲーム会
お正月のゲーム合宿は多人数向けのゲームをメインに遊んだため、3〜4人でじっくりというゲームはお預けになっていた。そこにぽちょむきんすたーさんが新作を何点か手に入れたとお聞きして、神尾さん、鴉さんと遊びに来てもらう。いずれもエッセン国際ゲーム祭でチェックしていた作品で、期待に違わず、どれも繰り返し遊び…
1月のメビウス便
(写真と文:石川 久) 2011年、最初のメビウス便が1月26日に届いた。今回は全てフランク・コスモス出版のゲームである。1月30日に行われた北新宿ボードゲーム部の月例会で、そのいずれもプレイすることができた。今年もメビウス便で届くゲームをコンスタントにプレイすることを目標に遊んできたい。 ●ゴッ…
長井温泉ゲーム合宿
地元の温泉で行われている1泊のゲーム会に参加してきた。別館の一戸建て貸切のため何時まででも遊ぶことができ、自炊をすることで参加費が1人3000円程度。しかも本館の温泉には入り放題で、極楽のひとときを過ごすことができる。自炊も地元の食材を使った鍋で味も量も大満足。そんな快適さから、今回で17回目を数え…
12月のメビウス便
(写真と文:石川 久) 11月分のレポートをつい先日書き上げたばかりだが、12月22日に今月のメビウス便が届いた。23日の「高円寺盤遊会」に幸運にもルールを邦訳された後藤さんがいらしたので、ルール説明をお願いし一緒にプレイ。的確なインストでとても理解しやすく、説明次第でゲームの印象が変ることもある…