Posted in ドイツゲーム賞

ドイツゲーム賞、投票開始

今年も第13回目のドイツゲーム賞の投票が始まりました。2001年のエッセンから2002年のニュルンベルクにかけて発表された作品の中から面白いと思う順に5つ、さらに子どもゲームとして1つを送ります。締め切りは7月末日、発表はエッセン・ゲーム祭前日の10月16日です。投票した人の中から抽選で100人程度…

Posted in ドイツ年間ゲーム大賞

年間ゲーム大賞、ノミネート発表

2002年の年間ゲーム大賞のノミネート12作品と、年間子どもゲーム大賞のノミネート7作品が発表されました。この中から最終ノミネートが発表され、最終的に6月24日、大賞が発表されます。当サイトでは、毎年恒例の日本ファン投票を開始します。奮って投票していただきますよう、お願いします。((Spiel de…

Posted in 海外ニュース

クワリの新作は対戦フットサル

フェイエノールト優勝で沸くオランダから、ワールドカップに合わせてクワリが2人用のフットサルゲームを発表しました。作者は「モリシ」「チチカカ」のモーセル。20年前から温めておいた作品とのこと。ダイスでドリブルし、パスでボールをまわしてシュートを決めます。小野も頑張れ。 プレイ時間25分、対象年齢10歳…

Posted in 海外ニュース

ランドルフ、80歳に

「ガイスター」「チャオチャオ」「インコグニト」などの親しみやすいゲームや子ども用ゲームでファンも多いアレックス・ランドルフが5月4日で80歳になりました。シュピールボックスではお祝いの書き込みが40通も届いています。ドイツゲーム界の長老がこれからゲームを出すとしたら注目です。(Spielbox)

Posted in エッセイ

ゲームクイズ第3弾、ゲームギャラリーから

ゲームギャラリーもゲーム画像クイズを出題しました。パッケージ画像の接写15枚からタイトルを当てます。5月6日までの短期間で解答発表が行われます。メジャーなゲームの新しいところを用いて難易度を下げているようですが、1,2問難問もあります。クイズがちょっとしたブームになっています。(ゲームギャラリー)

Posted in ウェブ

ゲームクイズ、名古屋でも

鷹村氏に続き名古屋EJFでもゲームクイズが開催されました。カードの裏面からゲームを当てる12問と、概要説明からゲームを当てる8問。5月末日か全問正解者が出るまで開催、成績優秀者には粗品が送られるかもしれないとのこと。さらに上を行く難易度の高さですが、せめて最多正解をめざして挑戦してみてはいかがでしょ…

Posted in ウェブ

クラウス・トイバー、ホームページ開設

ドイツの3大ゲームデザイナーで「カタンの開拓者」の作者、クラウス・トイバーが自身のホームページを開設しました。英語は建設中なのでドイツ語しかありませんが、「エントデッカー」と「カタンの開拓者」の製作秘話、質問受付、プロフェッサー・イージーによるゲーム紹介、「バルバロッサ」によるゲームクイズなど、内容…

Posted in 海外ニュース

ドライマギア・シュミット業務提携

昨年ランドルフによる年間子どもゲーム大賞ノミネート作品「リュッセルバンデ(Ruesselbande)」によって子どもゲームで頭角をあらわしたドライマギアー社と老舗シュミット社が4月1日より販売・マーケティングで業務提携しました。本年からの年間子どもゲーム大賞本格化に向けた、子どもゲームへのテコ入れの…

Posted in 国内ニュース

ついに発売かエポック社ボードゲーム

年明け1月、3月と発売予定日が延期されてきたエポック社によるドイツゲーム5タイトルの発売が5月上旬と発表されました。  ・6ニムト(W.Kramer/Amigo) 1200円  ・ニューエントデッカー(K.Teuber/Kosmos) 5000円  ・アフリカ(R.Knizia/Goldsieber…

Posted in ゲーム賞

2002年ゲーマーズチョイス・ノミネート発表

アメリカの団体「ストラテジー・ゲーミング・ソサエティ(The Strategy Gaming Society)」が昨年発表されたゲームの中から、3部門についてノミネートを行いました。発表は6月頃です。ワラスの重量級ゲームが3作も入っているところがアメリカ人らしいと言えるでしょう。ちなみに昨年の受賞は…