投稿者: おの
パストニヒト(Passt nicht!)
合うカードを出させられる 「『ウノ』みたいなゲームです」といわれると、ゲーマーはやる気を削がれるかもしれない。確かに『ウノ』と同じマッチング(色か数字が合えば出す)メカニクスを使い、手札をなくしたら上がりだ。しかし、手札だけでなく、自分の前に置いたカードからも出せる(出させられる)ことで、2~3回プ…
第1回ボドゲエキスポ、3月23~24日大阪で開催
3月23~24日(土・日)、インテックス大阪4号館にて、第1回となる「Board Game Business Expo Japan(ボードゲーム・ビジネス・エキスポ・ジャパン/BGBE Japan)」が開催される。一般入場13:00~17:00、入場料2日通し1500円(当日2000円)、中学生以下…
スリリングな我慢比べ『カバンガ!』日本語版、4月3日発売
メビウスゲームズは4月3日、『カバンガ!(Cabanga!)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:M.モードラー、イラスト:クレアティフブンカー、3~6人用、8歳以上、20分、1800円(税込)。 カードをできるだけ引き取らないようにして手札をなくすカードゲーム。ドイツ人デザイナーの作品で、アミーゴ…
ボードゲームのデラックス化と「退廃」
シュピールボックス2024年1号のコラム「退廃への傾向(Tendenz zu Dekadenz)」で、F.ツィーエ氏が昨今のコンポーネントデラックス化に苦言を呈している。環境負荷が小さいはずのボードゲームで、ダブルレイヤーボード、オーバーレイ、メタルコイン、レーザーカットのインレイなどに熱狂するのは…
片手の上にケーキを積む『ぐらぐらケーキタワー』日本語版、4月26日発売
ジーピーは4月26日、『ぐらぐらケーキタワー(Cakes!)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:J.C.ルイス、イラスト:221Bスタジオ&J.アロンソ&マルタHG、N.ロメーロ、2~4人用、6歳以上、15分、3850円(税込)。 アトモゲームズ(スペイン)から2021年に発売されたバランスゲーム…
かわいいウサギの牧場づくり『コニー』日本語版、3月29日発売
サニーバードは3月29日、『コニー(Coney)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:G.ラッツィーノ、イラスト:M.プロペルツィ、2~4人用、12歳以上、25~30分、3630円(税込)。先行販売は本日から下記サイトにて。 『ヘンズ』と同じリトルロケットゲームズ(イタリア)による今春の最新作。ウサ…
クニツィアの建設競争『サンライズ・レーン』日本語版、4月18日発売
アークライトゲームズは4月18日、『サンライズ・レーン(Sunrise Lane)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:R.クニツィア、イラスト:F.デベネディティス、2~4人用、8歳以上、45分、6930円(税込)。 2012年にシュミット社(ドイツ)から発売されたタイル配置ゲーム『ロンド』のリメ…
つながる3つのシナリオ『マーダーミステリー:ザ・トリロジー』4月19日発売
グループSNEは4月19日、『マーダーミステリー:ザ・トリロジー』を発売する。ゲームデザイン:秋口ぎぐる、6人用、18歳以上、360分(120分×3回)、4950円(税込)。 ゲームマスターなしでプレイできるパッケージ型オリジナルマーダーミステリーシリーズ第20弾。『あの夏の囚人』『マーダーミステリ…
『キャンバス:フィニッシングタッチ』日本語版、3月28日発売
Engamesは3月28日、『キャンバス:フィニッシングタッチ(Canvas: Finishing Touches)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・J.チン&A.ナーガー、イラスト・L.フイン、1~5人用、14歳以上、30分、4950円(税込)。プレイするためには『キャンバス』基本セットが必要…
ボードゲーマー人口の世界ランキング
Xで「日本はボードゲーム後進国」という話題を目にした。これまでも、(人生ゲーム・UNO・オセロ以外の)国内認知度の低さ、日本発ボードゲームの海外での知名度の低さ、量販店などにおけるボードゲーム売り場の小ささ、キックスターターでの日本語非対応、中重量級のYoutubeチャンネルの少なさなど、さまざまな…
