Posted in イベント

みんなで遊ぶゲーム展3

岡山県美作市の現代玩具博物館にて7月4日から「PLAY TOGETHER! みんなで遊ぶゲーム展3」が開催されている。各種ゲーム賞の受賞作紹介や体験会、ボードゲーム販売など。8月27日(日)には近くの愛の村パークにてゲームフェスティバルも行われる(要予約。ゆうもあのスタッフが指導)。開館時間午前9:…

Posted in 国内ニュース

『ジェンガ!』をお見逃しなく

YouTubeでボードゲームを検索してもなかなか国内のものがない今、短篇.jpというサイトで映画『ジェンガ!』が無料公開されている(http://bb.goo.ne.jp/special/tanpen/jenga/index.html)。大森研一監督。 ジェンガとはブロックを組んで作ったタワー。バラ…

Posted in

ラー(Ra)

欲張りのリスクと楽しみ タイルを競り落として豊なエジプト文明を築くゲーム。1999年のドイツゲーム賞2位。1時間以内に終わるほどほどのプレイ時間と、ただの競りゲームに終わらないプレイヤーの絶妙な駆け引きから定番中の定番といってもよいほどの人気ゲームで、絶版になってからもネットオークションで高騰してい…

Posted in エッセイ

年間ゲーム大賞のローカリティ

17日、現地時間で10:30からベルリンで行われたドイツ年間ゲーム大賞発表式で、今年の大賞は郵便馬車(Thurn und Taxis)に決定した。ドイツではすでに高い評価を集めているゲームで、2001年のカルカソンヌ以来4年ぶり6タイトル目となるドイツゲーム賞とのダブル受賞も十分ありえるだろう。 し…

Posted in News in Japan

SdJ: Thurn und Taxis

The jury announced Spiel des Jahres 2006 and Thurn und Taxis won the price. Congratulations! In Japan all of five nominated games have been already so…

Posted in 国内ニュース

ヤポンブランド立ち上げ

国産のゲームをまとめて海外に売り込むプロジェクト「ヤポンブランド」のホームページが公開された。ゲームマーケットの出張ブースとして、遊宝洞・ロール・グランペールの三社に加えてカワサキファクトリーのカルタゴの貿易商たち、R-ECOなど13のゲームを今秋のエッセンで発表し、海外ゲーム愛好者や出版社に売り込…

Posted in News in Japan

Japon Brand

A new Japanese boardgame publishing group "Japon Brand" opened the web site. They bring original board- and cardgames at the SPIEL ’06…

Posted in News in Japan

Deutscher Spiele Preis: Let’s vote!

Japanese may take part in the prize, by internet voting.

Posted in ゲーム賞

ドイツゲーム賞の投票〆切間近!!

ボードゲームキングダムで報じられているように、ドイツゲーム賞(Deutscher Spiele Preis)の〆切が7月末日です。対象は昨秋以降に発売された新作。張り切って投票しましょう。確認メールの認証を忘れずに!(06/07/28)  ・投票ページ(公式サイト)  ・ドイツゲーム賞、投票開始(ボ…

Posted in 日本語版リリース

乗車券が日本語版に

一昨年のドイツ年間ゲーム大賞受賞作である乗車券(チケットtoライド)の日本語版がバンダイから7月15日に発売される。邦題は「チケットトゥライド」でマップはアメリカ。価格は3675円と輸入版と比べてお手頃になった。来年3月までに5万個の販売を目標にしているということで、ボードゲーム市場拡大の起爆剤にな…