Posted in ドイツゲーム賞

ドイツゲーム賞、総得点が明らかに

先日発表されたドイツゲーム賞で、各順位の総得点が明らかになった。1位の『アグリコラ』と2位の『ストーンエイジ』が、3位以下を大きく引き離している。 総得点は、投票時に記入されたタイトルを1番で5点、2番で4点、3番で3点、4番で2点、5番で1点として合計している。昨年の上位『大聖堂』―『ノートルダム…

Posted in イベント

アーベント、9月21日

今週末の日曜日、「Urvent 世界のボードゲームで遊ぼう!」が千駄ヶ谷のカフェバー、ジパングで開かれる。会費2500円で500円分のドリンク/フードチケット2枚付き。女性はサイコロ×100円の割引がある。 Urvent(アーベント)はオフィス新大陸などがコーディネートするゲームパーティで今年5回目…

Posted in ドイツゲーム賞

ドイツゲーム賞に『アグリコラ』

フリードヘルム・メルツ社は10月に開かれるエッセン国際ゲーム祭に先立って、毎年恒例のドイツゲーム賞を発表した。一般投票による今年の一番人気には『アグリコラ』が輝いた。 『アグリコラ』は小メーカーから出版されながらドイツ国内外で大きな反響を呼び、ドイツ年間ゲーム大賞でも特別賞を受賞した。現在まで8ヶ国…

Posted in ゲーム賞

ノルウェー年間ゲーム大賞2008ノミネート

ノルウェー年間ゲーム大賞(Årets Spill)選考委員会は、今年のノミネート作品を発表した。例年通り3部門で5タイトルずつ選ばれている。 ノルウェー年間ゲーム大賞は、国内のメーカーがエントリー料を支払って参加する賞。そのため一般寄りの選考を行っている。ノミネートや大賞に選ばれると追加…

Posted in 国内ニュース

TBSラジオに夏のボードゲーム特集

8月23日、TBSラジオの番組「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」でボードゲーム特集が放送された。その音声が公式サイトで公開されている。 出演はすごろくやの丸田店長で、ボードゲームを「よくできてる系」、「ロマン系」、「クソヤロウ系」、「バカ系」、「日本語系」の5つに分類して分かりやすく伝…

Posted in イベント

ウィザード地区大会、9/21から

昨年に続き2年目となるウィザード日本選手権で、地区大会の詳細が発表になった。全国7地区で大会が行われ、各2名ずつの代表が11月3日に六本木ヒルズで開かれる全国大会の有資格者となる。 各大会の日時と会場は以下の通り。先に行われている単位大会の優勝者が参加するが、単位大会に参加していなくても当日の予選か…

Posted in ゲーム賞

フィンランド年間ゲーム大賞に『モダンアート』ほか

フィンランド玩具協会は今年のフィンランド年間ゲーム大賞(Vuoden Peli)、および最終候補を発表した。キッズ、ファミリー、アダルトの3部門で選ばれた作品は以下の通り。 各部門とも、ドイツゲームの北欧版が大賞を独占している。昨年の大賞にも『ウボンゴ』(ファミリー部門)、『郵便馬車』(アダルト部門…

Posted in ゲーム賞

オランダゲーム賞ノミネート

オランダゲーム賞選考委員会は、2008年のノミネート作品7タイトルを発表した。前年の6月から今年の5月までにオランダ国内で発売されたボードゲームを対象としたもので、今年で8回目。リストは経験者から家族まで幅広く遊べるラインナップになっている。 対象はオランダ語版が発売されているものに限られており、ド…

Posted in アンケート

アンケート:子供と遊ぶ頻度

Q15::子どもとボードゲームするのはどれくらいの頻度?(2008年8月) A.ほぼ毎回 25票(40%) B.ときどき~たまに 23票(36%) C.ほとんどない 15票(24%) フリークの一般像というと、30代男性ばかりで遊ぶという姿を想像していましたが、このアンケートでは子どもと遊ぶ人の多さ…

Posted in ゲーム賞

IGA2008ノミネート

国際ゲーマーズ賞(International Gamers Award)選考委員会は今年のノミネート作品を2部門計15タイトル発表した。昨年の7月1日から今年の6月30日にリリースされた新作の中から、19名の審査委員がノミネートした作品は以下の通り。 フリーク寄りのエクスパートが選んでいるだけに、今…