投稿者: おの
ペンションとも
ボードゲームの遊べるペンションの記事を作っていて、全国に4件しかない「ボードゲームのページがあるペンション」のひとつ、ペンションともを知り、家族と1泊してきた。 裏磐梯高原は、山形県南部から意外に近く、エコーラインを通って自宅からわずか2時間で到着した。都内からでも、東北道―磐越道経由で4時間くらい…
ウサギとハリネズミ(Hase und Igel)
人参が余ってゴールできない! ドイツ年間ゲーム大賞の第1回目の受賞作品。ボードゲーム大国ドイツの幕開けは、このイギリスからの輸入ゲームによって始まった。人参を食べてゴールを目指す、ダイスを使わない双六ゲームである。 2回のリメイクを経て現在も発売されていることから分かるように、その魅力はこれだけたく…
サーカスパレード(Zirkusparade)
パレードは揃えて長〜く カードをめくってサーカスのパレードをつくる記憶ゲーム。記憶だけではなく、集めるカードを切り替えるタイミングの判断も問われる。 場にはピエロや猛獣使いや動物たちのカードが裏になっている。自分の番になったら、カードを1枚めくって、取るか戻すかを選ぶ。取ることにしたらさらにめくって…
勝つのは誰?(Who Would Win?)
口からでまかせで30秒 ランダムに決められた対戦相手・対戦内容でディベートするコミュニケーションゲーム。アークライトで輸入しているが、少量のため店頭のみの取り扱いだという。見るからにしょぼい箱だったのに、開けてみればこれが大盛り上がり。 自分が受け持つキャラクターと、対戦内容のカードを引いたら、砂時…
十戒(The Ten Commandments)
意外と元通りになったけれど 一、我は汝の神ヤーウェ、我の外何ものも神とするなかれ 二、汝自らのために偶像を作って拝み仕えるなかれ 三、汝の神ヤーウェの名をみだりに唱えるなかれ 四、安息日をおぼえてこれを聖くせよ 五、汝の父母を敬え 六、汝殺すなかれ 七、汝姦淫するなかれ 八、汝盗むなかれ 九、汝隣人…
子供が選んだベストゲーム2009
キッズゲームは大人の目ではなく子供自身に選ばせよう―そんなコンセプトをもったドイツのプロジェクト「キッズゲームエクスパート(Kinderspielexperten)」が今年のベストゲームを選んだ。 投票に参加したのは5〜13歳の子供2168名で、4076票の評価が寄せられた。結果は以下の通りで、ドイ…
カステイェールス(Castellers)
スペインのカタルーニャ州には人間の塔を組む祭がある。これをスペインのメーカーがクニツィアに委嘱してゲームにしたのがこの作品だ。結構大きな木のコマが高く積まれていく様子は圧巻。でもバランスゲームではなく、ジレンマあふれる配置ゲームである。 カステイェールスとはお城のことで、同じ色の服を着た人がチームと…
ライスウォーズ(Rice Wars)
先手を取ったら負け ポーランド発、日本を舞台にした陣取りゲーム。日本の戦国時代は外国人にとっても魅力的なテーマらしく、昨年1年間でもフランスから『戦時』、ドイツから『徳川』と『武士道』、そしてポーランドのこのゲームと4タイトルも発売されている。日本人の目から見ると地名や登場人物の名称がヘンなのはさて…
ヤポンブランド、今年のラインナップ出揃う
エッセン国際ゲーム祭に日本から毎年出展しているヤポンブランドの、今年のラインナップがホームページで明らかになった。今年のゲームマーケットで出展された作品のほか、新作や絶版品の再販も含まれている。 ヤポンブランドは、日本のすぐれたボードゲーム、カードゲームを海外に知らしめるため、ゲームマーケットの常連…
ぱくぱく算数(Munch Math)
ピザは栄養満点 算数の勉強をしながら食生活のバランスもとろうという教育的なゲーム。子供デザイナーコンテスト受賞作品とのこと。 ルールは3つある。ステップ1では食べ物をひとつ決め、ダイスを2つ振って、その数字の和差積商に対応するマスを埋める。先に全部埋められた人が勝ち。ステップ2はダイスでゾロ目が出た…